2012年5月3日木曜日

機動戦士ガンダム「戦場の絆」で、自分がタンク系にのって、自分のチームにもう一...

機動戦士ガンダム「戦場の絆」で、自分がタンク系にのって、自分のチームにもう一人タンク系がいたら、どう戦えばいいのでしょうか?

お願いします!教えてください。 まだ上等兵なもんで・・・







地球連邦軍ユアン大佐です。



AやSクラスでは、7vs7~8vs8のマッチングで『ダブルタンク』という作戦があります。



作戦概要としては

①左右など異なるルートから敵拠点を狙う

ヒマラヤなど分断された戦場やタクラマカンなど広い戦場で発揮しやすい。

②どちらかがアンチ(もしくは援護)に回る

片方が拡散弾や焼夷弾を装備する。援護に回るならガンタンクや量産型ガンタンクが吉。拠点を狙わないのであれば戦闘開始時に 《こちら》《タンク》《後退する》《よろしく》とシンチャで伝える事。



※②の場合、状況次第で①に移行しても良い。



質問に対する答えですが、上等兵という事でBクラスと見て良いのでしょうか。

私は、Bクラスでは上記の作戦はする必要性が無いと考えます。A,Sクラスでも良く見る作戦ではありません。

機体編成画面でタンクを選ぶ人がいるならば是非、近カテの機体で援護してあげて下さい。きっと勝利につながって、おのずと階級も上がっていく事でしょう。

もし、ポイントや昇格狙いでタンクにのるのであらば、乗らない方が賢明です。例えAクラスに上がっても、上手く立ち回る事が出来ずにお金の無駄遣いや、味方への迷惑につながりかねます。自分がその良い例です・・・

Bクラスではタンクの前に基本的な事から学ぶ事をオススメします。

①ブースト管理をしっかりする

②3連撃を確実に

③レーダーを良く見る

④味方の攻撃に極力被せない(場合にもよる)

⑤攻撃されている味方をカットしてあげる

・・・などですw



いつか戦場で出会える日を楽しみにしています^^








連邦軍大佐らじばんだりです。

上等兵さんでタンク乗ってますか!

大変嬉しいのですが、タンク1割近距離9割位でいきましょう。

まずは、全ての基本である近距離をきちんと扱うことが大事ですよ!



しかし、遠距離MSは戦闘において非常に重要な役割を持っています。

この先、上のクラスで戦うのに、タンクのスキルと言うものは大変役にたちますので、少しずつでいいですからスキルを身につけていきましょう!



さて、遠距離機が複数・・・通称ダブタンと呼ばれる戦術です。

これは、非常に高度な戦術で、Sクラスですらその意味を理解していないかたが多数居ます。

1機は味方と拠点攻略へ、もう一機は単機で別ルートを進軍し、時には敵格闘機や近距離機を相手に自衛しなければいけません。それに加えて、遠距離が2枚ということは、前で戦う味方は敵の前衛に対して枚数不利になることが多いです。

前衛にもより強力な自衛力や回避力が求められますので、余程連携が取れないと壊滅してしまいます。



大変言い方が悪くなりますが、上等兵さんのマッチングでダブタンは難しいでしょうね。

個々が役割をしっかりと認識しなければ、全く機能しない戦術です。

Sクラスですらそれを理解していない人が多い中、BクラスやAクラスの味方にそれを求めるのは少し厳しいと思います。

編成時に遠距離が2枚にならないよう、「即決」はやめて、おちついてMSを決めましょう。



頑張ってくださいね。

タンク乗りは応援しますよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿