機動戦士ガンダム戦場の絆のについて質問します。
戦場の絆歴1年になる者(月10ゲーム程度)です。友人達と4人でチームを組んで出撃するのですが、どうしても4VS4時のスナイパー編成チームに勝率が低い(スーパー負け越し)です。こちらもスナイパー編成をしてみたり、あえて近接オンリーにしてみたりと極端な編成も組んだりしたのですが、1度はスナを落としても結局復活したスナや他のMSに返り討ちになってしまいます。たしかに個々の技術は低い(軍曹クラス)のですが、弱いなりにスナ編に勝てるオススメ編成や戦術などありますか?基本的にヒマラヤとかジャブロー地下とか障害物が多い場所は全敗です。宜しくお願い致します。
自分がスナイパーをやった時、狙いにくい相手というのがいるはずです。
それを真似てみれば良いのではないでしょうか。
また誘導性のある武器を使うのも手だと思います。
例えばドムです。
砂の位置を探知して
そのギリギリから打ち込む。
特に構えた瞬間に撃ち素早く物陰に隠れる。
ドムのすべりを利用すれば撃ちながらの移動も可能ですので、2/11現在の戦場NYでは特に有効です。
当たらなくても砂は落ち着いて立ち回れないと思います。
また砂編成は格・近は多くても3機、遮蔽物の多いところに誘い込んで4体で仕掛ければ数の利がある訳です。
特にドムの拡散ビーム砲はカメラ障害を起こすので、格闘が弱くても味方との連携である程度有利に戦えます。
私が今思いつく戦法は、これだけですがこちらで相談しては如何でしょうか。
http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/
http://jbbs.livedoor.jp/game/32708/
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/1.html
良い助言は上級者に聞くべきです。
ここならば、上級者に出会う確率が高いはずです。
砂をわざわざ落としにいくから負けるんじゃないんですか?
基本的に腕に自信がない限り敵陣に無謀に突っ込むのはやってはいけないので…
砂をわざわざ落としに行くと敵陣奥深くまで入ることになる→フルボッコという流れが怖いので、自分はスナイパーは近くにいる時にしか狙いに行きません。あとは常に数的有利を作り出すとかですね。基本は多人数で動かないとフルボッコ食らってすぐに死にますよね…
基本は個々の腕を磨いた方が・・・。
一応はこんなところに気をつけましょう。
地形を有効利用する。遮蔽物に隠れながら移動する。また、相手スナイパーより近い場所、障害が多く射線の通らないといったスナイパーの活躍しにくい場所で戦うようにする。
射線の通る場所では不用意にブースト・ジャンプを使用しない(相手は使用後の硬直を狙ってくるので)。やむを得ず使う場合でも終了地点を遮蔽物の陰になるように調節するか、タックルを出して射線から機体をずらす。
歩き避けをマスターする。移動中に撃たれたら、相手の射線と自機の移動軸が直角になるように歩いて避ける。
格闘機に乗るときは、切るばかりではなく射撃・タックルも使用する。相手に夢中になって突出しすぎて孤立しない。
連撃が安定しないのであれば、近距離機での格闘はタックルに絞って攻撃するのも一手(相手が切るだけの対格闘機戦であればそこそこ有効)。
中距離機体では相手との相対距離(300m~を維持するように心がける)に注意する。また、安易に垂れ流し攻撃せず、1発1発相手の硬直を捉えて確実に当てるようにする。
タンクはDASがあるので拠点攻撃か支援かの見極めをよく考える。また、相手タンクを攻撃するときは、タンクにだけ集中せず周囲の護衛にも気をつける。
狙撃機体では一箇所にとどまらず、状況に合わせて狙撃ポイントの変更やJS(ジャンプスナイプ)を利用する。相手が接近する気配があれば、早めに後退するか味方の援護の期待できるところまで逃げること。
0 件のコメント:
コメントを投稿