2012年5月4日金曜日

機動戦士ガンダム 戦場の絆でカードを作った店と違う店でプレイしても、カードを作...

機動戦士ガンダム 戦場の絆でカードを作った店と違う店でプレイしても、カードを作った店と同じように遊べますか?







ジオンの知恵タンク乗りバキシム大佐であります。

遊べます。

所属大隊(ゲーセン)出撃のボーナスパイロットポイントが入りませんが遊べます。

1日何クレも出来るなら気にしなくても大丈夫ですが、自分の様に1日2クレで週間で1~2回だと昇格条件のA3でパイロットポイント1000以上(佐官)などのポイント縛りに影響があります。

効率良く条件を満たすには所属大隊で出撃し、勝利するのが良いかと思います。バースト出撃しての勝利が一番効率が良いです。大隊も転属したい大隊のターミナルで出来ますので安心して下さい。








もう書くことが無いですね。

そういえば、私は回答してないのですが「へ〜」と思った豆知識です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330085638



もうリンク先の回答者さんが言われていますが、やるときはこっそりと…それでいて堂々とやってください。

<ジオン軍少佐 アスモ>



補足

スタンプカードサービスをやっている店でスタンプを押してもらう際は、カードの印刷部分をテェックすることがあるので裏向きで通して情報が更新されていないと怪しまれるか警察沙汰になるかもしれないので表向きで通さないと行けませんね。







プレイ自体は同じですが

所属大隊の店舗からの出撃であればボーナスポイントが付きます

また同時出撃や同小隊同時出撃等にもポイントが加算されます

カードを育てるならそれらを利用すべきですね

特に同時出撃なら連携もしやすいので上手くやれば勝率も上がります







普通に遊べますよ。私はそうしてます。

自分のお気に入りの大隊名を印字して戦っているので必然的に

作った店と違う店舗でのプレイになってしまうのですが・・・







所属大隊出撃というポイントがなくなりますが大した差はないですね。







カードをどこの店で作っても、どの店でもプレイできます。ひょっとすると私の地元限定なのかも知れませんが、パイロットポイントが2000貯まると1ゲーム(500円分)無料になると言うサービスを行っています。概算ですが、4000円~5000円で500円サービスと言う感じです。確か、所属している小隊のお店でプレイすると少しだけ貰えるパイロットポイントが増えると思いました。なので、カードを作ったお店と言うよりは、自分が一番行くであろう店の小隊に入っていた方が良いかもです。



とは言え、それ以外はどこの店でやっても同じなので問題ないと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿