日本のゲームセンターには音ゲーやカードゲーなどいろいろなゲーム機がありますがアジアやアメリカにはこういうゲーム機はもうあるのでしょうか?
私が知る限りでは音ゲーのjubeatは中国・香港・韓国・シンガポールでも稼働しており、日本との対戦も可能です。また機動戦士ガンダム 戦場の絆も香港・台湾で稼働しており、日本ともマッチングしています。三国志大戦もWAR BEGINSになり韓国・香港・台湾で稼働しており、日本と対戦が行われています。
PDF+長文注意
中国のアミューズメント市場調査(2011年3月) - JETRO
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/reports/07000533
海外にもありますが、日本でネット対応しているゲームは流行っていないみたいです。
中国だけにパクリゲーが多いみたいです。
子供の頃にアメリカのニュージャージー州にいたのですが、(約12年前)そこでもアーケードのゲームがあったのは覚えています。日本のようにゲームセンターが都市のどこにでもあるような環境ではないようですが、遊戯施設にある程度の数はあり、ゲーム用コインに変えて遊ぶものも多々あります。自分はミュータントタートルズのアーケードゲームにはまっていました。
全部かどうかは知りませんがありますよ。
最近のアーケードゲームにはオンライン機能があって対戦することができますが、相手ユーザーが海外の人も結構います(^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿