機動戦士ガンダム「戦場の絆」でどうすればよかったのか、始めてまだ2ヶ月ほどしか経っていないんですが質問があります。
知恵袋初投稿なので、みづらいかもしれません・・・・ごめんなさい!
階級は、連邦:中尉レベル2
近距離>射撃>格闘の順で主に出撃してます。機体に慣れたいということで最近ようやくタンクに乗り始めました。
本日、2クレジット分ほど全国対戦、出撃した時のことです、ステージはアイランド・イーズ6VS6
N設定ででるのもマズイのかなと思い、トレーニングを数回やり、ガンタンクの装甲、機動設定それぞれ2までにし、全国対戦に挑みました。
1度目の対戦時は中尉レベル1で自分を含めて味方が、大尉1人、中尉2人、少尉2人、曹長1人でした。
みんな機体を色々悩んでいたみたいですが、タンクがおらず、チャレンジしてみよう!ということで「ガンタンク」の装甲1を選択したところみんなに「タンク、ありがとう」、「援護する!」など言っていただき、2護衛3アンチの形でなんとか拠点2落とし成功で2戦とも勝利しました。
拠点を落とした際も「グッジョブ」なんて言ってもらいすごくタンクが楽しくなった戦いでした。
そして、2度目の全国対戦をした時のことなんですが、1度目の戦闘の結果、中尉レベル2にあがり、味方と敵共に自分以外は中佐レベル2ばかりの6VS6でした。
そして機体選択の時に自分は「よろしく」と入れたんですが、返事無し・・。そして機体の方も早々に格闘機、近接機とみんな決めてしまい自分だけ選択が終わっていないという状態でした。
やっぱりタンクを出した方がいいのかなと思い、また「ガンタンク」の装甲1を選択しました。ただ「援護する」などとは言ってもらえず・・
そして右ルートから拠点を叩こうと出撃したところ、護衛が付いてきてないことに気がつきました。「右ルート、援護たのむ」といれても返事無し・・・・
BD2号機、シャアザクなど格闘機3機に取り囲まれ2落ち・・装甲設定にしたおかげか戦闘終了30秒前になんとか拠点を1回落とすことが出来、逆転勝利をすることが出来たのですが、2戦目の機体選択時、「4番機、タンクよろしく」と言われ、もう一度タンクを選択をしました。ただ戦闘内容は1戦目と同じ、ギリギリで拠点を落とせ逆転勝利しました。
2回とも勝利できたのはよかったですが、中佐レベル2のみんながタンクを選択しなかったのは、アイランド・イーズでタンクはやらない方がいいってことだったのでしょうか?仮にそうだとして無理してタンクを選択した為に自分は護衛も返事もされなかったっていうことなんでしょうか?
諸先輩方教えてください!
つーか作戦MAP表示の時に援護頼めばいいんじゃね?と思ってしまいますね。
右ルートはともかく、具体的に援護が欲しいのかどうか指示出さないタンクは要らないです。
例えば護衛が欲しいなら「右ルート 拠点を叩く 2機援護頼む」と言えば作戦MAPでも味方が動くはずなので援護に来てくれそうなら「よろしく」と言えばおkです。
また、リスタの時に進行ルートを指示しない=自殺したい人としか思えないので注意してください。
タンクは基本的にフルカウント何か指示を出し続ける必要があるのでそれすらできないならタンク使って練習してください。
また、敵が来てるのに居座るのは愚の骨頂です。
格闘に斬られて落ちた?馬鹿じゃないですか?近づかれる前に逃げればいいのに。てのが周りの反応でしょう。
レーダー見れば敵が向かってきてることくらい気づけるはずですし、余裕で逃げ切れるはずです。
ちなみにタンク選択しない=ゴミの考えなので気にしなくていいです。
言葉はきついかもしれませんが、基本がなっていない時点で格上とマッチングしたのにタンクを使うのは無謀です。
ジムでいいです。むしろジムの方が良いでしょう。
そういうの俺もきらいっす!!
佐官のみのマッチングに中尉が混じってしまったのでテンションが下がったといったところですかねぇ。今の戦場の絆の連邦軍は火力の強さがありタンクがなくてもガン守りで勝ててしまうのでみんな近格でさっさと決めてしまったのでしょう。
2戦目も無理に護衛して戦うよりも放置してあわよくば拠点が1回落とせればおkみたいな考えだったと思われます。なので誰も来てくれなかったのでしょう。残念なことです。
タンクは基本、司令塔となり開幕のレーダーでの編成読みや砲撃中の両軍のリスタ状況確認などやらなければならない事が多いので熟練した者が担当するか、複数人数でバーストしてる側(フリーチャットなので連携しやすい)が乗るのが望ましいので他に任せるか一緒に出撃できる仲間を作るのが良いと思います。
結果ではありますが2戦とも2仕事できたと思いますよ。。2戦目も貴官は敵3機を引きつけ(貴官が囲まれているということは味方は敵に対して人数的に有利になっている)、拠点も落としたのですから。
私は稼働初期から2年ほどプレイして一時期引退。最近復帰したのですが昔は店でもバースト出撃推奨でしたので仲間ができやすかったのですが今は1人出撃の選択ができるようになったのでなかなか難しいとは思います。でもできる上官とめぐり逢えればいろんな事を教わることができると思いますし同階級であれば切磋琢磨できるしモチベーションの向上にも繋がります。それも戦場の絆の楽しみなのでめげずにがんばって!!
本当は仲の良い友達数人で参加して効率良く戦うのがベストです。
ゲームコーナーで師団が作られていて隊員を募集しているゲームセンターもあるので、メンバー登録すべきです。
1人で参加すると利用されて終ってしまいます。
特に自分の階級UPしか頭に無い人は初心者を踏み台にする事があるので、出来ればゲームセンター内の部隊に登録して、メンバー行動するのが一番ですよ。
私も1人で参加したら、おとりにされて集中攻撃、他のメンバーはちゃっかりポイントを取っていたので、プレイをやめました。
中尉とは頑張っていますね、早く言葉づかいが変わり、ガンダムなどが乗れるように応援致します。
私の知っている所では、少将がいて「○○師団」と名前があり、「旅団=中佐」「大隊=少佐」「中隊=大尉」が決められていて、中尉、少尉はどこかの中隊に所属して、メンバーがいない時は別の中隊長に「○○中隊、メンバー不在のため指揮下に入ります」と言って参加します。
ゲームセンターがかなり凝っていたので、師団の編成もプレイ時の臨時編成もお店が協力していました。
考えすぎだよ。
全国には、いろんなユーザーがいるわけで。
たまたまそれに当たっただけ。
中尉 グッジョブです!
タンクとかマジ渋いっす。かっこいっす中尉!
今の絆はユーザーレベルが落ちているので、護衛ナシなんて普通です。
護衛が来ないと分かった時点で、後方に下がって敵を撃つのが一番賢い戦い方です。
>考えすぎだよ。
>全国には、いろんなユーザーがいるわけで。
>たまたまそれに当たっただけ。
今はクズ兵ばかりですよ。
昔はここまで酷くなかった。
arnval_mk2みたいなクズは絆をするのが迷惑です。
0 件のコメント:
コメントを投稿