2012年5月9日水曜日

PSPで、協力して遊べるソフトを教えて下さい!!

PSPで、協力して遊べるソフトを教えて下さい!!

pspで、協力して遊べるソフトが、

少ないです。

だから、今後出る

協力系ソフトを

教えて下さい!!







今後でる物は分かりませんが、おすすめの協力系ソフトを紹介します。

・モンスターハンターシリーズ

・機動戦士ガンダム戦場の絆

・機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム

・無双OROCHIシリーズ

です。

どれもおもしろいですよ!

バンダイナムコの『機動戦士ガンダム 戦場の絆』について質問です。 ボイスシンボ...

バンダイナムコの『機動戦士ガンダム 戦場の絆』について質問です。

ボイスシンボルチャットにはどんなものがありますか?

教えてください。







公式HPに一覧があります。

http://www.gundam-kizuna.jp/system/chat.php



単発で使うものもあれば、組み合わせて使うものもあります。

たとえばタンクが「拠点を叩く 前衛 右ルート 制圧 よろしく」と打った場合、「拠点撃破に向かうので、前衛機は右ルートの砲撃地点に敵機を近づけないようにして下さい」という意味になります。



本来の意味だけではなく、別の意味で使われるものもあります。「○番機」や「敵○番機」は数を表すものとして使います。「右ルート 敵4番機」と出た場合、右ルートに敵が4機います、という報告の意味になります。また、「敵拠点」はGP02を指す(撃破すると拠点破壊と同じくらいの戦力ゲージが減ることから)ことがあり、「中央ルート 敵拠点 発見」と出た場合には「中央ルートにGP02がいます」ということになります。



筐体のシートインカムは認識率が悪いので、よく行くゲームセンターにインカムが置いてない場合、マイインカムを持って行ったほうがいいでしょう。レンタルインカムは故障している場合がありますし安い(電器屋で千円くらいで売ってます)ので、自分用のインカムがあったほうが無難です。

チャットリストをよく覚えて、戦場でさまざまな意見交換が出来るようにがんばってください。

ちょっと質問です。 最近、機動戦士ガンダム戦場の絆を始めました。今始めて1ヶ月...

ちょっと質問です。

最近、機動戦士ガンダム戦場の絆を始めました。今始めて1ヶ月位でジオンでプレイしていて階級は曹長です。


前からプレイしていて思ったのですが全国対戦で結構な割合で射撃のドムとゲルググGのどちらかがいつも2体位いる場合が多いのですが、この2体は強いのですか?

まだ私はゲルググGは持っていないので分からないのですかドムはそんなに使い易くないと思いました。

後、何故かその2体がいると遠距離にいった人の事を1戦目だろうと2戦目だろうと見捨てている気がします。

下の階級では遠距離は重要視されないのでしょうか?

私は遠距離のザクキャノンが好きなのでその2体がいると結構テンションが下がります。

下の階級では遠距離は選ばない方が良いのでしょうか?

まとまらない話ですみません。







両軍大佐やってます。



ゲルGにドムですか…コストの割に強いとは思います。

使用者が良い腕をしている場合ですが。



下士官で出てくるゲルG やドム、ひいては射撃機体全般はタンクなどの味方をオトリにした『後ろからの垂れ流し』状態です。

ラインが上がらないので、結果として先行したタンクがオトリになってしまいます。



下士官の内は射撃機のほうがポイントを稼ぎ易いく、働いた気になっている人が沢山います。

故に低コストなタンクが削る、戦力ゲージの重大さが分かりません。

そんな人は大概少佐辺りから上に上がれなくなりますが…。



軍曹の内からタンクに乗る質問者さんは、立派な考え方をしていると思いますよ。

機動戦士ガンダム 戦場の絆におけるタンクでの立ち回りについてお聞きします。

機動戦士ガンダム 戦場の絆におけるタンクでの立ち回りについてお聞きします。

ジオンの曹長です。最近タンクの練習をしているのですが、拠点落としが上手くできません。



赤ロックできる位置まで到達し、2,3発喰らわせる頃にはいつのまにか敵に囲まれて袋叩きの遭ってしまいます。

砲撃可能ポイントを憶え、シンボルチャットで味方にルートと、拠点を叩く旨伝えていますし、味方の援護もきちんと来ているはずなのですが、砲撃をしているといつのまにか孤立している、という状況に置かれてしまいます。



敵が近寄ってきたら、すぐに後退すべきかとも考えますが、そんなことをしていたら時間ばかり掛かってしまって、いつまでも拠点が落とせないと思いますし、かといって拠点落としを狙っても一切何も出来ずに終わっている状態です。



wikiは一通り読みましたが、今一立ち回りがよく分からないのでどうか教えてください。







連邦軍大佐 らじばんだりです。

曹長さんでタンクを練習・・・すばらしいです。今後も頑張ってタンクには乗り続けてくださいね。



さてさて、タンクの運用ですか。

こればかりは、味方護衛を信じるしか無いのですが、護衛が残念の集まり&敵が強い・・・だと、拠点落としはかなり難しいです。

所詮タンクはタンクですので、自衛力は皆無に近いです。敵に絡まれたら、味方の援護が無ければ撃墜されるのは時間の問題です。しかし、タンクの運用に問題がある場合もありますね。

何も、開幕後何が何でも砲撃ポイントに行かなければならないわけではありません。

味方護衛が砲撃地点の制圧を終えるまで、後方からの支援をしていても良いのです。

その為には、レーダーで戦況の確認をマメにしましょう。敵MSの枚数と味方MSの枚数を確認しながら、徐々に砲撃地点に向かうのも一つのポイントです。



・レーダーの確認とMSの枚数の確認を怠らない 砲撃中はレーダーしか見ない

・同じ場所に留まって砲撃しない 赤ロックが切れない範囲で味方に近く敵に遠い方へ移動しながら砲撃する

・ファーストアタックで落とすことにこだわらない

・護衛が居ないのに無理に拠点落としを狙わない

・砲撃後にタックルを出す



この点を意識してみてくださいね。



拠点落としだけがタンクの仕事ではありません。

色々な運用がありますので、どんどん乗って立ち回りを覚えて楽しんでくださいね。








まずはレーダーを確認し敵と味方の位置や人数を確認したほうがよいですが…。



曹長さんは無理せずタンクは遠慮したほうがよいかもしれません。遠は職人機体(ランカーの殆どはタンク乗り)なのでまずはうまいタンク乗りのプレイを見ることをお勧めします。実戦レベルでの運用は味方に大佐クラスが多いときにやるのがよいかもしれません(それでも若干厳しいかもしれません)。



確認の意味も込めて記すと、タンクはまず砲撃ポイントの面制圧が完了してからポイントに入るのが安全です。そのためにサブ射撃をうまく活用する方もいます。問題は相手も砲撃ポイントを知っているということなので、常識的なポイント以外も利用し揺さぶったりするのもよいかもしれません。細かい技術はやはり上級者から盗むのがよいですね。



闇雲に限定された砲撃ポイントに突貫を繰り返し、護衛してくれないと叫ぶタンクは味方殺しとして恐れられますので注意してください。







う~んみなさん完璧なこといっていてあまりいう事ないけど、友達とかでいって友だちに守ってもらうとかそういう事なら事前に守ってくれとか作戦をいえるしね。僕も友だちのタンク護衛してけっこう落とせてますけど、これするとなかなか上達しないので最終的には腕の問題ですね。どこで拠点を攻撃するかとか的確な判断で逃げるなどすればよいと思います。僕も今タンク頑張ってるんで一緒に頑張りましょう。







味方が何も見ていない気がします。



前衛が敵を追い掛けて前に出過ぎて、リスタ組に叩かれてしまう…っというのが私も良くあります



レーダーを見ていて、敵が来るような気がしたら撃ちながら移動しましょう

一つの場所に固執しつづけても仕方ありません。

心が折れそうな時も多々(最近は特に酷い)ありますが、タンクを使える人材は必須です。

くじけずに頑張ってください

機動戦士ガンダム戦場の絆アーケード版で、狙撃形モビルスーツに慣れるのって難し...

機動戦士ガンダム戦場の絆アーケード版で、狙撃形モビルスーツに慣れるのって難しくないですか?







連邦軍レイシス少佐です。



難しいです。ひたすらな連練習が必要となります。

まずトレモで、ある程度の予測撃ち(偏差撃ち)、ジャンピングスナイプ、硬直取りができるように練習して、できるだけ、スコープを覗く時間を減らさなければなりませんから・・・



スナ使い目指すのであれば、頑張ってくださいb

機動戦士ガンダム戦場の絆でガンダムGP02が出てたんですが、どうやったら支給され...

機動戦士ガンダム戦場の絆でガンダムGP02が出てたんですが、どうやったら支給されますか?

自分はジオン軍です







サイサリスは、先行支給キャンペーンでくじ引きで入手します。



くじを引く条件は、「大佐以上の階級で一戦勝利する事」

つまり1クレ中一回勝てば、ターミナルでくじが引けるのです。








あなたの階級は大佐以上ですか?



支給条件は大佐以上で一勝している必要があります!



今は先行支給キャンペーンなのでくじ引きです!



ちなみに前回テストパイロットをやった方はこの条件は免除されます!



詳しくは公式ホームページを見てください!

http://www.gundam-kizuna.jp/index2.html

機動戦士ガンダム戦場の絆に 似た様な家庭用ゲームソフトを教えてください。

機動戦士ガンダム戦場の絆に



似た様な家庭用ゲームソフトを教えてください。







Xbox360のガンダム オペレーショントロイあたりが似てるんじゃないかと思います。ほぼオンライン専用なのでネット環境は不可欠ですが。

皆さんの印象に残るアーケードゲームは何でしょうか?いくつでもいいです。

皆さんの印象に残るアーケードゲームは何でしょうか?いくつでもいいです。

俺は「ドラムマニア」、「ギターフリークス」、「QMA(クイズマジックアカデミー)」、

「DDR(ダンスダンスレボリョーション)」、「SPICY」、「戦場の絆(機動戦士ガンダム 戦場の絆)」です。



「戦場の絆」は自分はまだやっていないのですが、やれる機会があったら是非やりたいなと思ってます。







DrumMania

GuitarFreaks

Quiz Magic Academy

クルクルラボ

DanceDanceRevolution

beatmaniaIIDX

太鼓の達人

この7つは、アーケードでしたことがありますが、

どれもおもしろいです!








僕の一番はスリルドライブですね。

あと、戦場の絆

太鼓の達人

BEAT Mania

DDR

三国志大戦







カプコンVSSNK2

ウォーザード

スパイクアウト

スリルドライブ







ポールポジション

ポールポジションⅡ

タイトーチェイスH.Q.

アウトラン

ターボアウトラン

アウトランナーズ

スーパーモナコGP

セガラリーシリーズ

デイトナUSA

ファイナルラップシリーズ

リッジレーサー

リッジレーサー2

レイブレーサー

バトルギアシリーズ

湾岸ミッドナイトシリーズ



偏ってるな(笑)







そりゃドラムマニアとギターフリークス、beatmaniaIIDX、DDRといった音ゲーです

このなかでも特にギタドラのセッション

妻と結婚するきっかけです

ガンダムのゲームを買おうと思うのですが、この中でオオスメを教えてください

ガンダムのゲームを買おうと思うのですが、この中でオオスメを教えてください

PSP

戦場の絆ポータブル

ガンダムvsガンダム



DS

機動戦士ガンダム00



他にも、おすすめがあれば教えてほしいです。







PSPの「ガンダムバトルユニバース」はどうでしょうか?

使えるMSやキャラクターがとても多いです。

十分に楽しめるゲームだと思いますよ。








私のおススメでは、ガンダムVSガンダムですね。



ですが、もしもSEED好きなんでしたら「機動戦士ガンダムSEED 連合VSZAFT」もおススメですね。







私のオススメは『ガンダムバトルユニバース』です。

中古でなら2000円前後ですし(私の近所のゲームショップ)

対戦も出来るのでオススメです。

初代~逆襲のシャア+F91・閃光のハサウェイ

と、参戦する機体も多いので飽きることはないでしょう。



逆に、戦場の絆や、ガンvsは、機体が少ないのであまりオススメしません。

00も、DSということなので、PSPに比べてリアリティが低いので、PSPソフトをオススメします。



PS3ではガンダム無双2がいいと思います。







その中でなら

ガンダムvsガンダムです



戦場の絆はやるなら普通にアーケード版をやったほうが迫力があって楽しいと思います。

DSのガンダム00は00が好きならいいかもしれませんが、DSですからあまり画質がよくないのでオススメしません。使用可能な機体もエクシア、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェ、ナドレ、エクシアロールアウトカラーのみなので、長続きしません。



他は、機動戦士ガンダムSEED連合vsザフトがオススメです。これはいままでやったガンダムのアクションゲームの中で1番楽しかったです。

機体も豊富でミッションもたくさん用意されてるのでなかなか飽きません。







PSPのガンダムVSガンダムがオススメです!



戦場の絆は動きが遅いですから操作しづらかった。

OOは興味が無かったんで買ってないから分かりません。







PSP

ガンダムSEED連ザポータブル

ガンダムVSガンダムみたいな感じですがこっちのほうがミッションの様なものがあり長続きしますし面白いです

PS2

ガンダムVSZガンダム

こちらもガンダムVSガンダムの様な感じですファーストとZが好きならばこっちを

連ザ2puls

上の連ザの続編でMS数やキャラクター、ミッションが増えていますSEEDシリーズの機体が好きならこちらを

アクションならこの三つがおすすめです







私はガンダムは大好きです☆



私のオススメは、

PSPの戦場の絆ポータブルです、



すごく面白かったですよっ

ガンダム戦場の絆のOPソングについて

ガンダム戦場の絆のOPソングについて

http://www.youtube.com/watch?v=R4HknqIxVdY

上の動画で00:00~00:40ぐらいまで流れる曲の名前を教えてください。







機動戦士ガンダムⅡ ~哀 戦士~

井上大輔 作詞 井萩麟 作曲 井上大輔



ファーストガンダムの映画、2作目の時の歌

機動戦士ガンダム戦場の絆 というアーケード?のゲームなんですが、一回500円と...

機動戦士ガンダム戦場の絆 というアーケード?のゲームなんですが、一回500円とかで高いし、買った方が安いんじゃないかと思いました。だから買おうと思うんですけど、どうしたらいいんでしょう。

ゲームセンターでは、4台セットになってるのが多いんですが、1台でも売ってもらえるんですか?あと周辺設備(インターネット環境・電力など)で必要なことはありますか?







下記サイトに筐体の価格が1380万円と書いてました。

http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1145623847

内容はステーションが4個+ターミナルのセットです。

これが最小環境なのでしょう。

よくよく考えると2台だけとか見ませんし…。

最近、営業許可を得たゲームセンターにしか売らないなんてのを聞くので、

新品はかなり難しいかもしれませんね。



購入にあたっての問題は、たとえ個人で購入できても、

個人だとオンラインに参加させてもらえないようです。

他のオンライン機能のあるゲームでも同じでこの考えは主流になってますね。



後は言わずもがな、筐体の大きさでしょうか…

ステーションが幅1870mm×奥行1730mm×高さ2060mm、重量380kg

ターミナルが幅1025mm×奥行780mm×高さ2300mm、重量190kg

一般家庭に搬入はほぼムリかもしれません。



何から何まで非常にハードルが高いですが、

もし購入したらYouTube等で自慢しちゃってくださいね!








ゲーセンの筐体を買うんですか?

普通にプレイしていた方が安いと思いますよ。



あんなコクピットみたいのは無理ですが、PSPで発売してますよ。

機動戦士ガンダム戦場の絆を練習すべく、PSP版のやつを買おうと思ってるんです...

機動戦士ガンダム戦場の絆を練習すべく、PSP版のやつを買おうと思ってるんですが、ゲーセンで役立ちますか?


それとも買わないで、ゲーセンで練習した方がいいですか? 持ってる方教えて下さい。







ジオンのリアル少佐です。自分は持っていますが連撃と変更の無いMAPを覚える練習にはなります。でもそれ以外の部分は操作方法の違いや立ち回りなどはゲーセンの実戦&トレモじゃないと身につきません。

機動戦士ガンダム戦場の絆の三連撃について ザクⅡ改に乗っている者ですが、いつも...

機動戦士ガンダム戦場の絆の三連撃について



ザクⅡ改に乗っている者ですが、いつもヒート・ホークで敵を一回斬ったら敵は倒れてしまいます




敵のジムとかガンダムは三連撃を何回もやってきます



三連撃はどのようにやるのですか?



トリガを引くと聞いたのですが、それは格闘のボタンを三回タイミングよく押すのですか?それとも一回目の攻撃が当たったらレバーを動かすのですか?



それと一回試しにザクタンクに乗っていたら「タンク、情報!」みたいな事を言われたのですが、どうすればいいのかわからずに何もできませんでした



情報とは何ですか?







三連撃はタイミングよく格闘トリガーを押せばできます。レバーを動かす必要はありません

タイミングは実戦で練習しても味方に迷惑ですからトレーニングモードで練習しましょう。簡単なので少しやればできます



知ってると思いますがタンクは大マップを開くことができます。開幕に敵の数などをルートごとに言ってあげると味方は助かります

あとは自分がどのルートで拠点を叩きに行くかとか、敵タンクの位置報告とか、いろいろあります

タンクは最も重要なカテゴリなので、前衛もいいですがタンクの練習を今のうちからやっとくといいですよ



指示出しの例としては、「右ルート 敵3番機」とかですね。これで味方に右ルートに敵が3機行ってるよってことを伝えれます

シンチャをうまく組み合わせて味方に状況を伝えてください

機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です。 現在私は 上等兵なのですがなかなか...

機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です。

現在私は 上等兵なのですがなかなか伍長にランクアップしません・・・

どのようなプレイをすればよいのでしょうか?







伍長には、

過去10戦において「2勝+B以上を3回+C以上を4回+D以上を3回」獲得する。

又は、パイロットレベル3である。



http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/matching/index.php



この時期は階級よりもMSに慣れることに集中しましょう。

いろんなMSに乗ってみてください。



特に注意すべきことは、孤立しない、硬直をさらさない、硬直を取る、ブースト管理、無駄ダマを打たない、残弾管理などでしょうか。



また、こちらに書かれている基本はマスターしましょう。

http://www.gundam-kizuna.jp/rev2/advice/index.php



がんばってください。、








とりあえずタンクを倒して行けばレベル3まで上げるといいと思います。僕もそれで少尉まで上がりました。







両軍大佐やってます。





敵機の着地やダッシュ後の硬直を確実に撃ち抜く技術を身に付ければ近距離でもポイントを稼げます。



それを軸に格闘や近距離の使い方を学びながら昇格すると、大尉辺りからもあまり苦労しないで昇格出来ますよ。

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について ゲーセンにある戦場の絆なんですが、自分...

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について



ゲーセンにある戦場の絆なんですが、自分はよく、連邦の白ザクとジム頭を使います!

そんな時ですが、戦闘の時に味方側にタンク・キャノン砲が出撃する際に、自分はジム頭の180㎜キャノンで出撃するのは不適切ですか?



自分の勝手なんですが、射撃タイプのキャノン装備MSが好きです。(ガンキャノンとジム頭)やはり、この場合はガンキャノンが適切でしょうか?



なので、アドバイスや立ち回り方を教えて下さい!







射撃カテゴリーは

距離をきちんと維持するのが近距離以上に大事です



近距離によく求められる

ライン上げやライン維持においては近距離と比べれば不利です



前線で2対2になった時

相手が近距離2機で



こちらが近距離と射撃なら

手数の面からも立ち回りをしっかりしないと

ラインが上がりません



こちらが格闘と射撃なら

格闘機は厳しい戦いを強いられるので

ある程度スキルがないと苦しいかと



好きなMSに乗るのは

ゲームですし一概に否定はしませんが

乗るなら

その特性や味方・敵との相性を考えて

しっかり味方の迷惑にならないように活かしましょう



遠カテが編成でいるのに

ジム頭180mmを積むと

180mmは対拠点能力が高いので

拠点を撃つ補助をして3拠点狙いなどと誤解を与えてしまう場合があります



一般に射撃機体を編成に入れた戦闘に味方が慣れていない場合が多いのですが

ダメージソースでもある射撃機体は

アンチ(拠点防衛・敵タンク組の迎撃)に行くと思われる事が多いです



味方の動きに合わせて

護衛やアンチのどちらに行くことになりそうか

また、当初の予想と違う展開になったら

自分はどちらに行くべきか



枚数が合っていなくて不利な時

枚数が有利な時



色んなケースを想定してイメトレしておくことをおすすめします



特に射撃は枚数が有利な時にその火力を発揮しやすいですが

その分逆サイドの味方には枚数不利という重荷を背負わせてしまいます



立ち回りという意味では

その長射程と火力を活かしての位置取り

また近距離機より広いレーダーの活用

(レーダー範囲はメイン武装の射程範囲でもあります)



もちろん基本スキルも伴っていなければ

運用はうまくいきません



しっかり硬直をとる

自分の硬直はしっかり隠してダメージコントロールをする



これには

ふわジャンをしっかりできるという事が求められます



基本スキルはカテゴリー関係ないものですので

日々向上を目指してやっておいて損はないはずです



たまに射撃カテゴリーに対して理解がまったくない方や

連携の仕方がわからない方も大勢いらっしゃるので

味方によっては近距離に乗っておいた方がいいかもしれません

ただ、ちゃんと射撃カテで勝利に貢献し、結果を出していれば自信を持って乗ってください



ガンキャに関してはニコニコ動画やYOUTUBE、zoomeなど動画サイトに

色んな方の動画があるので

勉強してみるのがよいかと思います








人数が多ければありだと思います

その際は味方への支援を基本としつつチャンスがあれば狙いに良くとかですかね



ミノ粉が濃ければ煮方が敵をひきつけてる間に見つからないように進んで行くのも良いかもしれません

その場合見つかった場合のことも考えたほうが良いでしょう

退路の確保やそのままおとりとなりつつ少しでも削るか返り討ちにするか上ky等をp見て判断すると良いでしょう







タンク出撃で射カテ砲撃セッテは

あまりお勧めできませんが



タンクと逆ルートから拠点撃破を応援するならいいと思います。

ただ、44の時にされると

前衛がなくなり、味方の迷惑になるので

その場合は射カテならタンクさんに拠点を任して

射カテは敵タンクを拠点防衛しながら制圧とかw

射カテ赤降りなら敵タンクの砲撃を4,5発は受け止めれますし

味方に凄く感謝されるでしょう。



66,88の時なら

タンクと逆ルートから拠点撃破の応援

タンクさんと距離を考えて離していれば、

タンクの援護も遠距離からできますし

射カテは乗る人によって

良い悪いがあるので、タンクと同時射カテ砲撃セッテで出るなら

最低上記の事はしてほしいですかねw

自分は 格射遠狙 に乗っていて

格なら敵堕とし

射なら上記の事

遠なら拠点1堕とし→拡散ばらまき

狙なら拠点防衛



と言った感じで近のタンク援護とかあまり好まないんですww

機動戦士ガンダム 戦場の絆について。 最近ようやくBD-1とBD-3をロールアウトした...

機動戦士ガンダム 戦場の絆について。



最近ようやくBD-1とBD-3をロールアウトしたのですが、通っているゲーセンでは使っている人が少なく、参考に出来なかったので基本的な立ち回りや、活躍できる場所を教えていただ

きたいです。

それと、1号機・3号機は、双方、アンチと護衛とどちらについた方がよろしいでしょうか。

そちらもよろしくお願いします。







両軍大佐のタカです。

BD-1号機は護衛向きです。とにかく弾幕を張るのに向いてます。EXAMが発動すると、格闘能力が少し上がるのですが、護衛にとってはあまり意味がないです。が移動速度が少し上がるので、活躍しやすくなると思います。しかし、ブースト管理が難しくなっているので、気を付けてください。

しかし、1号機に乗るくらいなら、陸ガンに乗ったほうが良いです。

BD-3号機はどちらにも向いています。

僕はマシにバルカンを持って青2、枚数不利を受け持てるようにしています。

しかし、EXAMが発動すれば、BD-2号機よりも強くなるのですが、その前は、スナ2WD並みなので、気を付けてください。

3号機の場合BLを持ってもいいと思います。EXAM発動前は、射撃機なので、発動した後との立ち回りの違いが大きいのでこれも気を付けてください。



ながながと、びっしり失礼しました。

機動戦士ガンダム戦場の絆について。 どうしてもうまく操縦出来ません。 他の方の...

機動戦士ガンダム戦場の絆について。

どうしてもうまく操縦出来ません。

他の方の動きを見ると、かなり自然に攻撃をくり出したり、すばやい動きでかわしたりしています。

ただ単に経験によるものでしょうか?

あと、近接攻撃を3連続で出す人が多いのですが、どうしても出来ません。

コツがあるのでしょうか?

ちなみにアッガイが好きなのでアッガイ乗りです。







機体のタイプ(格闘・近距離・中距離・遠距離等)によってダッシュ性能や戦略が変わってくる為、そのタイプにあった動きに慣れるかどうかでしょう。

やはり経験による物が一番かと思いますが、バーチャロンなどを過去にやっていた人は結構なじめるのではないでしょうか。



格闘機体はダッシュが短く、射撃武器も射程が短い為かなり扱いが難しいです。

連撃は適当にトリガーを連打してはいけません。

格闘武器が当たる瞬間、画面がフラッシュするので、その光った瞬間にトリガーを合わせて引くと連撃が繋がります。

2回目までは割りと楽に繋がりますのでお試しください。

ガンダムのゲームの名前を知りたい!! ゲームセンターに有る ガンダムのゲームで ...

ガンダムのゲームの名前を知りたい!!



ゲームセンターに有る

ガンダムのゲームで

戦場の絆意外に

もう1つのガンダムのゲームを見るのですが

名前はなんですか?








ガンダムExtremeversus

もしくは機動戦士ガンダム0079カードビルダーとかではないでようか。

100枚あげます。機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です。軍とクラスが同じの友...

100枚あげます。機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です。軍とクラスが同じの友達とトレーニングで一緒に出撃できるんですか?回答お願いします。







現バージョンでは出来ません。同様の要望は方々で聞きますし

私自身も必要だと思います。



おそらくトレーニング側に人が流れることをバンナムは危惧している

のかなと思います。



現バージョンで抜本的な変更は難しいのでrev3に期待したいですね。



ジオン軍 残念大佐








トレーニングモードは、1回目のプレイが、いろんな機体でできるもので敵味方ともにcpuになりますよ。確かに友達とだけ出撃したいですよね。







トレーニングは機体操作の場なので基本的に一人用です。



オフラインなら確実に同時出撃・CPU対戦ができます(友人との対戦も)。







残念ながらトレーニングは軍、クラス関係なく

同時に出撃できません。



ジオン中将・ガダル

PSPの「機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル」でジオン軍を使っているのですが、「...

PSPの「機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル」でジオン軍を使っているのですが、「ザクⅡ(S)」と「ズゴック(S)」と「ゲルググ(G)」はどうやったら手に入りますか?







検索で調べました。

http://www37.atwiki.jp/senkizup/pages/20.html



「ザクⅡ(S)」

格経験値80

近経験値80

中経験値80

遠経験値30

狙経験値30



「ズゴック(S)」

階級は中佐以上

ザクⅡ(S)、ズゴックの武装支給コンプリート



「ゲルググ(G)」

階級は軍曹以上

狙経験値50

ガンダムのパイロットになれるとかいうのがあるそうですがどういうものでしょうか...

ガンダムのパイロットになれるとかいうのがあるそうですがどういうものでしょうか?



また、ガンプラでガンダム&ザクのHGがセットになったものが売ってるそうですがどういうものでしょうか?他にシリーズは?







ガンダムのパイロットになれる。



「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のことでしょうか?

http://www.gundam-kizuna.jp/



私もやってます、ゲーム画面は3Dのコクピット画面で、



自機の体力が一定以下になると、画面にひび割れが入ったり、



自分に向かって、相手が射撃や格闘攻撃を行ってきた場合、



警告アラートがなったり、移動はレバー操作や、ダッシュやジャンプをするには、



ペダルを踏まないといけないなど、実際にMSのパイロットに、



なったような気分になれます、ですが、



連邦なら「サウス・バニング」大尉が、



ジオンなら「アナベル・ガトー」大尉が、攻撃されている方向を、



教えてくれたり、ビーム・サーベル同士が鍔迫り合いをせず、



弾き合ったり、撃墜されてもすぐ復活できたりなど、



アニメのガンダムや、MSらしくないところもあります。



ガンプラ。



HGガンプラの「ガンダム&ザクⅡ」は、ガンプラ入門編のような、



物ではないでしょうか?、シリーズは、今の所、これしかありませんね、



こんな回答ですが、お役に立てたらうれしいです。








「戦場の絆」のことですかね?



ゲームセンターにある、一回500円(2回プレイ)のアーケードゲームのことです。

実際に小型のカプセルに乗り込んで、ペダルやレバーを使ってMSを操作します。

連邦・ジオンのどちらかに所属し、バトルに勝ってポイントを貯めれば、新たなMSが支給されたりします。

主に全国対戦で、全国のサーバーとつながります。

チャットなどでも会話ができ、仲間と協力して勝利を目指しましょう。

まぁ実際にやってみればわかると思います。





で、ガンプラの件ですが、

それは「ガンプラ スターターセット」です。

HGUCのガンダム、ザクⅡが2対セットになっていて、初心者に嬉しいガンプラ製作ガイドも付いてきます。

説明書もカラーで見やすく、初心者の方にはおススメでしょう。



他のシリーズと言うのは、ガンプラのことですよね?



「HGUC」・・・値段、サイズとともに初心者にも上級者にもおススメです。

「MG」・・・パーツ数も多く、サイズも大きくなりますが、HGより遥かにリアルで、主に中級者から上級者向けです。

「PG」サイズは60/1ととても大きく、上級者向けです。

「RG」サイズはHGと同じ144/1ですが、パーツ数、関節可動はMG並で、初心者には難しい上級者向けでしょう。最も新しいブランドで、RX-77-2ガンダムがラインナップされています。



参考になりましたでしょうか?

機動戦士ガンダム 戦場の絆 ポータブル の ミッションがなかなかうまくいきません...

機動戦士ガンダム 戦場の絆 ポータブル の

ミッションがなかなかうまくいきません。

どうやったら簡単にクリアできますか?

どのミッションをどれだけやれば次が

出るのかなど、一覧表のようなものがあればいいのですが・・・。

よろしくお願いします。







「戦場の絆ポータブル@WIKI」って調べてみてください。

そこに、全てのっているので。

機動戦士ガンダム戦場の絆について

機動戦士ガンダム戦場の絆について

お店によって軍はきまってるんですか?

知らない人と一緒に戦うんですか?

今度やりたいのでいろいろおしえてください。







所属軍はカード作成時に選択できます

また他店舗の味方と出撃する事も有ります

基本的に同店舗の人間は意図的にマッチング外しが可能です

同軍出撃募集の表示が消えていればマッチングが外れるようになっておりますがまれに外れない場合が有ります

同軍に友人がおりパイロットレベル(S・A・Bの三段階)が同じなら同時出撃できます

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にいくと聞...

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にいくと聞いたんですがそれって本当ですか?







若干違います

ガンダムは中距離では無く射撃型に変更されます

またそれに伴い中距離が無くなります



射撃型はこれまでの中距離とは少々勝手が違うようです








いままで中距離にいた機体が遠距離に行ったりもしているので

いままで近距離カテゴリにいた機体の中でも特に射撃が得意な機体、中距離の中にいた機体でも接近戦ができそうな機体が射撃型に行くんじゃないでしょうか?

機動戦士ガンダム 戦場の絆PSPで質問です。 戦場の絆で、強いキャラを仲間にする仕...

機動戦士ガンダム 戦場の絆PSPで質問です。

戦場の絆で、強いキャラを仲間にする仕方を教えてください 〔詳しくお願いします〕







連邦:ジム 初期から使えます。

連邦で最強のMS。



ジオン:ザクⅡ 初期から使えます。

ジオンで唯一ジムをまともに相手にできる最強機体。



他の情報はwikiを見ればわかります。

が、それぞれ最強といえばジムとザクⅡのほかには存在しません。

機動戦士ガンダム戦場の絆のについて質問します。

機動戦士ガンダム戦場の絆のについて質問します。

戦場の絆歴1年になる者(月10ゲーム程度)です。友人達と4人でチームを組んで出撃するのですが、どうしても4VS4時のスナイパー編成チームに勝率が低い(スーパー負け越し)です。こちらもスナイパー編成をしてみたり、あえて近接オンリーにしてみたりと極端な編成も組んだりしたのですが、1度はスナを落としても結局復活したスナや他のMSに返り討ちになってしまいます。たしかに個々の技術は低い(軍曹クラス)のですが、弱いなりにスナ編に勝てるオススメ編成や戦術などありますか?基本的にヒマラヤとかジャブロー地下とか障害物が多い場所は全敗です。宜しくお願い致します。







自分がスナイパーをやった時、狙いにくい相手というのがいるはずです。

それを真似てみれば良いのではないでしょうか。



また誘導性のある武器を使うのも手だと思います。

例えばドムです。

砂の位置を探知して

そのギリギリから打ち込む。

特に構えた瞬間に撃ち素早く物陰に隠れる。

ドムのすべりを利用すれば撃ちながらの移動も可能ですので、2/11現在の戦場NYでは特に有効です。

当たらなくても砂は落ち着いて立ち回れないと思います。



また砂編成は格・近は多くても3機、遮蔽物の多いところに誘い込んで4体で仕掛ければ数の利がある訳です。

特にドムの拡散ビーム砲はカメラ障害を起こすので、格闘が弱くても味方との連携である程度有利に戦えます。



私が今思いつく戦法は、これだけですがこちらで相談しては如何でしょうか。

http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/

http://jbbs.livedoor.jp/game/32708/

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/1.html

良い助言は上級者に聞くべきです。

ここならば、上級者に出会う確率が高いはずです。








砂をわざわざ落としにいくから負けるんじゃないんですか?



基本的に腕に自信がない限り敵陣に無謀に突っ込むのはやってはいけないので…



砂をわざわざ落としに行くと敵陣奥深くまで入ることになる→フルボッコという流れが怖いので、自分はスナイパーは近くにいる時にしか狙いに行きません。あとは常に数的有利を作り出すとかですね。基本は多人数で動かないとフルボッコ食らってすぐに死にますよね…







基本は個々の腕を磨いた方が・・・。



一応はこんなところに気をつけましょう。



地形を有効利用する。遮蔽物に隠れながら移動する。また、相手スナイパーより近い場所、障害が多く射線の通らないといったスナイパーの活躍しにくい場所で戦うようにする。



射線の通る場所では不用意にブースト・ジャンプを使用しない(相手は使用後の硬直を狙ってくるので)。やむを得ず使う場合でも終了地点を遮蔽物の陰になるように調節するか、タックルを出して射線から機体をずらす。





歩き避けをマスターする。移動中に撃たれたら、相手の射線と自機の移動軸が直角になるように歩いて避ける。



格闘機に乗るときは、切るばかりではなく射撃・タックルも使用する。相手に夢中になって突出しすぎて孤立しない。



連撃が安定しないのであれば、近距離機での格闘はタックルに絞って攻撃するのも一手(相手が切るだけの対格闘機戦であればそこそこ有効)。



中距離機体では相手との相対距離(300m~を維持するように心がける)に注意する。また、安易に垂れ流し攻撃せず、1発1発相手の硬直を捉えて確実に当てるようにする。



タンクはDASがあるので拠点攻撃か支援かの見極めをよく考える。また、相手タンクを攻撃するときは、タンクにだけ集中せず周囲の護衛にも気をつける。



狙撃機体では一箇所にとどまらず、状況に合わせて狙撃ポイントの変更やJS(ジャンプスナイプ)を利用する。相手が接近する気配があれば、早めに後退するか味方の援護の期待できるところまで逃げること。

機動戦士ガンダム 戦場の絆というオンラインゲーム

機動戦士ガンダム 戦場の絆というオンラインゲーム

ゲームセンターにあるオンラインゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をやりました。初戦は、初心者同士だったこともあり、敵を倒しまくったんですが、2戦目以降レベル上位のプレーヤーから攻撃しまくられました。もうこれで、嫌になってきそうです。私みたいな初心者は、どういうことに気をつけて、プレーしたらいいのでしょうか?







このゲームは腕も必要ですが、「いかに味方と連携して動くか」が重要になります。

はじめたばかりの二等兵でも他のプレイヤーとの連携を取りながら動くことで

うまくすれば上位レベルのプレイヤーでも倒すことができます。



重要な点としては

1.同店舗で出撃しているプレイヤーとはインカムで状況報告や敵の動きを伝える。

2.不用意に突出しない。かならず味方機と一緒に動く。

3.障害物とブースト、ジャンプを組み合わせて攻撃してみる。(棒立ちで撃っていると的になります)

4.なれないうちはロックオンボタンを使って赤色のロックマークにしてから射撃する。(当たりやすくなる)

5.ダメージがひどくなってきたら(目安は左側の耐久力ゲージが100前後)拠点のそばまで戻って回復すること。

6.敵が近づいてきた(黄色のロックマーク)ら迷わずタックル(スティックを両方とも外側に倒す)。

7.ダウンさせられたら(視点が低くなり一瞬操作不能)ブーストしながらスティックを味方の方向に倒して逃げる。(攻撃しない限り約4秒無敵)



その他の注意点はこちらをみると良いでしょう

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

「新兵心得」や「新兵Q&A」をよく読めばある程度腕を上げることができるようになると思います。

こんにちは。 PSPについて質問です。 現在CFWのバージョンは 一番あたらしいのです...

こんにちは。

PSPについて質問です。

現在CFWのバージョンは 一番あたらしいのです。




激 戦国無双をiso化し 起動しようとしたのですが 初期設定が終わるとブラックアウトしちゃいます。



これについてはしてどう対処すればいいのでしょうか?







現在の最新CFWは5.50GEN-D3です。



あなたのCFWは上記のFWですか?



転用ですが、以下に現在確認されているCFW別起動確認表を載せときます。





ア行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



アンデッドナイツ ○











アーマード・コア3 ポータブル ○











アーマード・コア3 サイレントライン

ポータブル ○











イース 7 ○











ウイニングイレブン 2010 ○











ウイニングポスト7 2009 ○











エヴァンゲリオンバトルオーケストラ ○











おおかみかくし ○











カ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



家庭教師ヒットマンリボーン

バトルアリーナ2 ○











学園ヘヴン

BOY'S LOVE SCRAMBLE! ○

×

×

×





ガンダム 戦場の絆 ○











機動戦士ガンダム

ガンダム VS. ガンダム NEXT PLUS ○

×

×

×





グランツーリスモ ○











サ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



実況パワフルプロ野球4 ○











時限回廊 ○











侍道2ポータブル ○











ソウルイーター 体験版 ×

×

×

×

×



ソウルキャリバー Broken Destiny ○

×



×





タ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



太閤立志伝V ○











探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド ○











テイルズ オブ バーサス ○











鉄拳6 ○

×

×

×





ナ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



NARUTO -ナルト-

疾風伝ナルティメットアクセル3 ○

×

×

×





ハ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



鋼の錬金術師

FULLMETAL ALCHEMIST

背中を託せし者 ○

×



×





薄桜鬼 ポータブル ○











バトルスピリッツ 輝石の覇者 ○











Jリーグ

プロサッカークラブをつくろう6 ○

×

×

×





風雲新撰組 -幕末伝- ポータブル ○

×

×

×





ファンタシースター ポータブル2 ○

×

×

×





ぷよぷよ7 ○

×

×

×





ブレイジングソウルズ アクセレイト ○











ブリーチ ソウルカーニバル2 ○











ペルソナ3ポータブル ○











マ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



みんなのスッキリ ○











マクロス アルティメット フロンティア ○











メタルギア ソリッド

ピースウォーカー 体験版 2期 ○

×

×

×





ヤ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



山田悠介ワールド パズル ○











遊戯王ファイブディーズ

タッグフォース4 ○











ラ行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



ルナ ~ハーモニー オブ

シルバースター~ ○











Like Life every hour

ライク・ライフ・エブリー・アワー ○











リトルビッグプラネット ポータブル ○

×

×

×





英数字行 動作

5.00

M33-4*

/5.50

GEN-B2*

5.50

GEN-D2

/5.03

GEN-B for HEN

CFW

Enabler3.60*

5.50

GEN-D3

/5.03

GEN-C for HEN



428 〜封鎖された渋谷で〜 ○











G.I. JOE ○











MAPLUS3 ○











R-TYPE タクティクス2 ○

×

×

×





THE 歩兵2~戦友よ、先に逝け~ ○











長くなってすいません。

日本のゲームセンターには音ゲーやカードゲーなどいろいろなゲーム機がありますが...

日本のゲームセンターには音ゲーやカードゲーなどいろいろなゲーム機がありますがアジアやアメリカにはこういうゲーム機はもうあるのでしょうか?







私が知る限りでは音ゲーのjubeatは中国・香港・韓国・シンガポールでも稼働しており、日本との対戦も可能です。また機動戦士ガンダム 戦場の絆も香港・台湾で稼働しており、日本ともマッチングしています。三国志大戦もWAR BEGINSになり韓国・香港・台湾で稼働しており、日本と対戦が行われています。








PDF+長文注意



中国のアミューズメント市場調査(2011年3月) - JETRO

http://www.jetro.go.jp/theme/trade/reports/07000533



海外にもありますが、日本でネット対応しているゲームは流行っていないみたいです。

中国だけにパクリゲーが多いみたいです。







子供の頃にアメリカのニュージャージー州にいたのですが、(約12年前)そこでもアーケードのゲームがあったのは覚えています。日本のようにゲームセンターが都市のどこにでもあるような環境ではないようですが、遊戯施設にある程度の数はあり、ゲーム用コインに変えて遊ぶものも多々あります。自分はミュータントタートルズのアーケードゲームにはまっていました。







全部かどうかは知りませんがありますよ。



最近のアーケードゲームにはオンライン機能があって対戦することができますが、相手ユーザーが海外の人も結構います(^^)v

私の友人達は「機動戦士ガンダム 戦場の絆」なるものにはまっています。よく面白い...

私の友人達は「機動戦士ガンダム 戦場の絆」なるものにはまっています。よく面白いから一緒にやろうって誘われるんですけどなかなかやる気になれません。

私ゲームセンターって無駄使いな気がするので相当気に入ったものじゃないとやらないんですよ、

ポータブルの方でやったときもなかなか面白かったしアーケードであの臨場感はすごいとおもうんですけどどうしても400円(うちの近くの店だと100円安い)出す気にはなれません。

みなさんはどうすればいいと思いますか?

このゲームが好きな人又は知っている人は答えてください。







両軍ヘタレ将官です。



興味が無いものに無理して付き合う必要は無いと思います。

ゲームセンターが無駄遣いとか思ってるのであれば余計に。

むしろゲーセンに近寄らなければ?とも思えます。



私はガンダムが好きで臨場感にドップリハマったのですが興味が無いのであれば無駄遣いと思えるでしょうね。



補足ですが単なる偏見ですね。

私のホームは全国ランク一位のゲーセン(星振る戦場の絆)ですが絆やってる人間はほとんど社会人です。

むしろ学生はかなり少ないです。








主さんの年齢、財政状況によると思います。

社会人で多少余裕があればそれだけはまれるゲームなのですから面白いのは間違いないです。

学生さんであればやらないのがいいかもしれませんね。たしかに高いから^^



ちなみに自分ははまっていてポータブルも持ってますが比べ物になりません。

アーケードゲームで4年も続いてるアクションゲームなんて他にないですよね。



でも出す気になれないというのが主さんの率直な気持ちであれば人に聞くまでもないですよ。

自分の思ったとおりが正解です^^







僕も同意見です。

あのゲームはそれこそ何十万使っても止まらなくなりますし、

別にグラフィックがいいわけでもないので大画面っていうだけの迫力しかありません。



友達には

そんなことするならガンダムバトルユニバース買って対戦しようぜ!

とでも言っておいたほうがいいと思います。

PS3を持ってるならガンダム戦記もオススメですよ。オンラインはかなり楽しいですよ。







PSPで我慢したほうがいいと思います。

確かにアーケード版の迫力はものすごいことになってますけど、400円も出してするような物ではないです。あと、あれにハマり過ぎると廃人になってしまいます。いわゆる廃人ゲーという奴ですね。ということで、PSPで妥協するのが得策だと思います。

PSP版の『機動戦士ガンダム 戦場の絆』について質問です。 現在私のPSPの環...

PSP版の『機動戦士ガンダム 戦場の絆』について質問です。

現在私のPSPの環境はCFW5.00M33なのですが、UMDからFWのアップデートは出来ないのでしょうか?


また、出来ないのであれば正規版のFWはどこでどのようにDLするのでしょうか?

よろしくお願いします。







UMDにFWが入ってますよ

アップデートすれば普通の正規FWになりますから

もしまたISO起動したいとなるともう1度CFW導入する必要があります

改造のことはあまり知恵袋では聞かないほうが身のためです








UMDにアップデータが入っていますので、それで

アップデートして下さい。

機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブルの チートコードを教えてください! 空を飛...

機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブルの

チートコードを教えてください!

空を飛ぶときにエネルギーがすぐ減ってしまうのでそのエネルギー無限と武器のたまとかリロードいらなくて無限のコードがほしいです。







機体をそろえるのは自分でやったほうがいいと思う・・・

なんでもチートに頼っていてたのしい???



エネルギーもうまく使えばすぐに減らない。



武器の弾もタイミングをみはからって打ち切りすれば大丈夫。



普通にやったほうが達成感あるし何よりたのしい。



機体も最初からある弾は減らないエネルギーも減らないがいいならほかのゲームのほうがいい。



因みにチートを使ったらプレイ時間10時間以下で飽きるけど、つかわないでたのしんだら300位いく実際おれは300行ったまだやっている。



なんでもチートばっかり使わないで自分でやったほうがいい。

機動戦士ガンダム戦場の絆について ジオン軍Ares大尉 連邦軍 Ares少尉です 主にジ...

機動戦士ガンダム戦場の絆について

ジオン軍Ares大尉

連邦軍 Ares少尉です

主にジオン軍を使っております。

最近やってなかったものでゲーセンに行ったらカードがタッチ式になっていました。

正直びっくりしました。

それでいつものようにプレイしてたんですが、成績がDばっかりでしたΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

なので近距離戦型MSの使い方、立ち回り、ステージ別での立ち回り、オススメMSを教えてください

とりあえず持っているMS

もっていなMSの方が少ないのでそっちを書きます。

オッゴ

ザグⅡ指揮官用

ヅダ

ゲルググM

ガーベラテトラ以外の近距離戦型MSは持ってます。

どうぞよろしくお願いします







ジオン軍将官です。



ジオンの全ての基本はザクから始まると思っていいです。

なので、コスト120のザクⅡにて基本的な動きをマスター

するのがいいと思います。



ブーストを切らさない

硬直をさらさない

ロックして相手の硬直を狙う

など、高コスト機体でなくても十分です。



ジオン軍はザクから始まり、ザクに行き着きます。

ザク、寒ザクはSクラスでも十分に使える機体です。

上達したいのならザクを乗りこなすことをお勧めします。








最新のバージョンでは近距離機は難しいです。

一度ゲルググGやゲルググを試してみてはいかがでしょうか?



オッゴとゲルググMはあると便利です。

機動戦士ガンダム戦場の絆の「コスト」って何ですか? まだ始めたばっかりの二等兵な...

機動戦士ガンダム戦場の絆の「コスト」って何ですか?

まだ始めたばっかりの二等兵なので分かりません(--〆)

どうか詳しく教えて下さい!!!!!よろしくお願いします

僕はちなみに連邦軍です







コストの高い機体〔MS〕に搭乗すると撃破された時に獲得ポイント〔SCORE〕が減ってしまいます。

また自分や味方の機体〔MS〕が撃破されると、機体〔MS〕のコストに応じて自軍の戦力ゲージが減ってしまいます。

※戦力ゲージが0〔ゼロ〕になった時点で、敗戦が決定されます。



高コスト機は、低コスト機よりも強かったり・・・しますが、撃破されると自分の獲得ポイント〔SCORE〕がより多く減り、

戦力ゲージも多く減少してしまい、勝利へと邁進する味方の迷惑になることもあります。

※高コスト機に搭乗の際には、落とされる前に早めに拠点へと引き返りましょう。



自分にとって使い易い機体〔MS〕を早く見つけられることを祈ります。

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルはインフラに対応していますか?







対応していませんよ。

機動戦士ガンダム 戦場の絆 新規MS ピクシー ゾゴック

機動戦士ガンダム 戦場の絆



新規MS

ピクシー

ゾゴック

配備申請可能条件が

『トリントンで通算30勝以上 』

とありますが、



これは通算でいいのでしょうか?



Ver?~とか、なんでしょうか?







ピクシー/ゾゴックの支給条件です



・【ピクシー】ジム改/ジムストライカー/ジムスナイパーWD隊 のMS全てを取得済み

・【ゾゴック】ゴック/高機動ザクR-1A/ゲルググG/ザクタンクV-6 のMS全てを取得済み

・【共通】少尉以上

・【共通】トリントンでRev2.0の通算30勝以上

ただし、オフラインとトレモの勝ち数は含まない

・【共通】Rev2になってからの勝利数で、Rev1は対象外です。








ver2(またはRev2)と言うのは「戦場の絆DX」の形式番号?的なものです。

以前は「戦場の絆」だけでDXはついていませんでした。それのことをver1,〜(Rev1)といいます。

シートインカム&VCSが導入されたのがDXなので絆を始めたときから「1番機」とかが入力できたのであれば、今までの通算の勝利数でいいと思いますよ。







Ver2での通算30勝以上ですよ。携帯に入っているのであれば、①パイロット情報の

①勝敗データ の ステージ別勝利数が トリントン 30以上となっていれば

OKです。 ただし、申請可能条件ですので、 30勝以上したカードで少尉以上であること、

その後、バトルスコアを必要数獲得することが必要です。

アーケード版の機動戦士ガンダム 戦場の絆をやっています。 そこで、このゲームの...

アーケード版の機動戦士ガンダム 戦場の絆をやっています。

そこで、このゲームの攻略サイトを教えてください。

<最低でも2個お願いします。>







機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/



正直、ここだけで十分足りる。



攻略とはちょっと違うかもしれないけど

連撃・ノーロック拠点撃ち練習用FLASH 「きずな。」

http://kizuna78.web.fc2.com/



攻撃範囲確認用FLASH (射線機能付単機型)「攻撃範囲チェッカー 」

http://mast.cocolog-nifty.com/main/2007/10/flash_4366.html



百聞は一見にしかず、で上手い人のプレイを見るのもある意味攻略

http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%8...



youtube「戦場の絆」

アニメについて

アニメについて

好きなアニメと嫌いなアニメは?手塚治虫 鋼の錬金術師 ソウルイーター 鈴木由美子 楳図かずお 水木しげる ガラスの仮面 ゆでたまご バカボン しまじろう キャプテン翼 ボーイズラブ ギャグマンガ日和 ときめきトゥナイト スラムダンク ギャン マイメロ ゲド戦記 蟲師 ハートキャッチプリキュア! ゲッターロボ 4コマ漫画 ローゼンメイデン 家庭教師ヒットマン ヒカルの碁 頭文字D ガンダムW トップをねらえ イデオン 羽海野チカ 松本大洋 中村春菊 ひぐらしのなく頃に バンダイチャンネル シティーハンター ヨスガノソラ けいおん!! ラクス 一騎当千 ふたりはプリキュア ジョジョの奇妙な冒険 toloveる おでんくん 新アニメ 灼眼のシャナ 巨人の星 ブラック・ジャック 綾波レイ 翠星石 ホイッスル! 新條まゆ 天空のエスカフローネ 岡田あーみん スクールデイズ 岡田斗司夫 リコリス 白泉社 クリムゾン カウボーイビバップ 新世紀エヴァンゲリオン バガボンド 花とゆめ 奇面組 エウレカセブン シティハンター 銀河英雄伝説 ゼロの使い魔 デビルマン 風の谷のナウシカ となりのトトロ しゅごキャラ ガイナックス Vジャンプ ガンダムX ホリック 地獄少女 幽遊白書 ハウルの動く城 ガンダム00 プリキュア5 高橋直純 魔法少女リリカルなのは 井上喜久子 ヒバツナ タマ姉 ドラゴンボールZ ラブひな ふしぎ遊戯 三木眞一郎 .HACK コレクターユイ あしたのジョー 蒼穹のファフナー 高校デビュー 20世紀少年 今日からマ王 クチート 森川ジョージ 工藤新一 最終兵器彼女 ダイの大冒険 舞HIME 佐藤秀峰 烈火の炎 マジンガーZ いちご100% 少年サンデー 鳥山明 パタリロ 小林よしのり 戦場の絆 サウスパーク ドラえもんズ 矢吹健太朗 アニメソング 蒼天航路 キュアムーンライト トムとジェリー 美内すずえ リナリー チュパカブラ バジリスク 美少女戦士セーラームーン エスパー魔美 横山光輝 フルーツバスケット 学園アリス チップとデール 花沢類 あずまんが大王 コミックマーケット 峰不二子 グリーングリーン はだしのゲン キノの旅 押井守 東京ミュウミュウ リアル鬼ごっこ starry☆sky 久保帯人 うたわれるもの 僕等がいた グランブレイバー さよなら絶望先生 天才バカボン デジモンアドベンチャー うすた京介 銀河鉄道999 大友克洋 ふたつのスピカ 高畑勲 週刊少年ジャンプ あさりちゃん 新海誠 渚カヲル 未来少年コナン GONZO ラーゼフォン ドラエモン







最近のものだと好きなアニメハヤテのごとく!、魔法少女りリリカルなのは(エース、ストライカーズを含む)、アイドルマスターゼノクラシア、大きく振りかぶって、ギガンティックフォーミュラ、オーバードライブ、エルカザド、ウエルベールの物語、らき☆すた、スカイガールズ、瀬戸の花嫁、魔法先生ネギま!、ネギま!?、舞ーHIME、舞ー乙HIME、ガンダムseed、ドージン・ワークス、ARIA、school days,アイシールド21、ローゼンメイデンなどなど嫌いなアニメマリア様が見ている⇒絵がきついから嫌い。ディーグレイマン⇒絵がグロテスクだから嫌い。コードギアス⇒ストーリーについて意味不明。個人的には見てて全然、感動も共感も覚えない。他の方がなぜあのアニメがすきか理解できない。ケロロ軍曹⇒かえるのアニメなんて見たくない。おじゃるまる⇒おじゃるが生意気すぎてテレビ画面殴りたくなる。昔のアニメだと好きなアニメ聖闘士聖矢、ガンダム、ゼータガンダム、機動警察パトレイバー、嫌いなアニメエヴァンゲリオン⇒ストーリーが初見の人がわかりづらい。今でも好きになれない。ストーリーに一貫性がない。話が途中で飛んでいるような感じを受ける。ダブルゼータ⇒軍の規律も減った暮れもないので最初で挫折。北斗の拳⇒何度も漫画を読むがいまだにストーリーが理解できない。どの組織・どの相手と戦っていたのかごっちゃになる。最近アニメコミックやDVDが安く買えるサイト見つけたのでよかったら使ってみてね~http://urlenco.de/cftak








えと、

好きなアニメ

・涼宮ハルヒの憂鬱

・けいおん!(けいおん!!)

・僕は友達が少ない

・銀魂

・SKET DANCE

・ギャグマンガ日和

・ジブリ全般

嫌いなアニメ

・らき☆すた

・エヴァンゲリオン

・少女マンガのアニメ全般







好きなアニメは、セーラームーンです。



嫌いなアニメというか、セーラームーン世代はだいたいそうだと思いますがプリキュアの内容の薄さにガッカリ。







好きな作品

プリキュアシリーズ、魔法少女ララベル、メイプルタウン物語

嫌いな作品は、今の所ありません。







好き



WORKING

けいおん

極上生徒会

とあるシリーズ

BLEACH



嫌い



プリキュアシリーズ

アンパンマン

ドラえもん







けいおん

魔法少女リリカルなのは

とある(禁書目録・超電磁砲)

涼宮ハルヒの憂鬱

俺の妹がこんなに可愛いわけがない などです。



嫌い…特に無し







好きなアニメはけいおんです!



嫌いなのは特に無いですが、他のアニメを見ようとは思わないです。







確かにVSRってノーマルマガジン







100%削除するなら質問などしないように。

おすすめのゲームはありませんか? 機種はDS、Wii、PS2、PS3、Xbox...

おすすめのゲームはありませんか?

機種はDS、Wii、PS2、PS3、Xbox360、PSPの中でお願いします

好きなジャンルは

アクションRPG

RPG

恋愛系

アクション(苦手ですが好きです)です



テイルズみたいな戦闘をするゲームが好きです

今買おうと思っているのは

シュタインズゲート L4D2 スターオーシャン4です

この3つでは何がおもしろいでしょうか?



また上記のタイトル以外でおもしろいゲームがありましたら

教えてください



よろしくお願いします







DSは逆転裁判シリーズ(全て)

PS2:メタルギアソリッド2と3(出来れば1も推奨。1はPSストアにて600円で購入可。)



PS3:戦場のヴァルキュリア、テイルズオブヴェスペリア、ロストプラネット

XBOX360:HALOシリーズ、エースコンバット6、アイドルマスターシリーズ、Forza3MotorSports、(DLC)EXIT、トリガーハートエグゼリカ



PSP:モンスターハンター2ndG、機動戦士ガンダムVSガンダムNEXT PLUS、機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル



Wii:持ってないのでノーコメント。



ちなみにryo0934さんが購入したいと思ってるのはやった事ないので分かりません。








DSのゲームなんですが「ともだちコレクション」これ超おすすめです!!

やってて全然飽きないし、Miiを100人も登録することができてとっても楽しいです^^



値段もそんなに高くないし、とにかくおすすめですww







「レイトン教授と魔神の笛」がいいとおもいますよ。

レイトン教授系のゲームは、謎解き系で結構有名ですよ。

RPG系は「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」というゲームがいいですよ。

このゲームは少し古いですが注目されていますし、ファイナルファンタジーは、シンプルかつ奥深くどこでも楽しめますよ。

私がおすすめできるのはこれくらいです。

ぜひ参考にしてください。

ゲーセンの200円~プレイのゲームについて質問です。 貴方がしてるorしたこ...

ゲーセンの200円~プレイのゲームについて質問です。





貴方がしてるorしたことあるゲームはなんですか?
(出来れば、面白ポイント・平均プレイ時間・やり込み度なども)





自分が始めようと思ってるのは



∇LORD of VERMILION Ⅱ(スクウェア・エニックス)

《ロード・オブ・ヴァーミリオンⅡ》



∇機動戦士ガンダム・戦場の絆(こうゆうゲームの経験無し)



∇プロ野球スピリット2(興味あり)



の3つを、特にプレイしてみようと思っていますが(いずれも未プレイ)、既にプレイしてる方に、ゲーム特徴を教えて欲しいです!





特にガンダムは、ゲーム解説書を読んだら【完全チームプレイ(?)】らしいですが、初心者は軽蔑されますか?

初心者はどんなプレイをした方が良いですか?





上の3ゲーム以外でも、面白いゲームがあれば教えて下さい。



よろしくお願いします。







今現在ロードオブヴァーミリオンはサブカ(俗に言う初心者狩り)、鮫トレ(初心者なのをいいことに価値が無いカードをあたかも価値があるようにいいトレードを持ちかける)、現在一部の地域がものすごくラグがある(三重、大阪、東京の一部)そのせいでいらだっているプレイヤーがなめプレイをするがものすごくはやってます

今からはじめるのはやめたほうが良いです



はじめるならプロ野球スピリット2が良いと思います



どうしてもやるというならレベルを上げてから全国対戦をやると良いと思います

また他の人がやってるのを見て動きを覚えるのも手です(ランカーさんがいるのならなおいい)








・戦場の絆

今は値下げしてる場所もあります。

新しくアップデートされて初心者でも楽しめます。(人によって違うとおもいますが)

慣れれば、とっても楽しいです。



初心者はまず戦場(フィールド)に慣れることです。

戦場を理解してないと迷子になります。



次にチームプレイです。

慣れてないのに単機で行動すると敵に撃墜されチームに迷惑がかかります。

ゲーム内では複数での行動が理想かな?



で、慣れればとっても楽しいです。



これ以外なら

・ボーダーブレイクです。

これは戦場の絆が小さなテーブルゲームになった感じです。







戦場の絆は値段が高いですね。あと初心者向きではあまりなさそうです。

一番興味のあるプロスピにしてはどうですか?

機動戦士ガンダムのリアルサイズ、つまりSDじゃないアクション(シユーティング)ゲ...

機動戦士ガンダムのリアルサイズ、つまりSDじゃないアクション(シユーティング)ゲームで、1stガンダムMSVが出てくる(使える)物はありますか?




ザクRとかザクキャノン等です。







任天堂のWiiで発売している

「機動戦士ガンダムMS戦線0079」が

当てはまるかと存じます。

地上戦だけなので宇宙戦は

収録されてないのが

キズですけど…。

慣れると本当にMSを操縦している

感覚になりますよ。



PSPの戦場の絆でも

結構MSVの機体が居ますね。

こちらもコックピット視点なので

リアルな部類に入るかと存じます。



このような回答で参考になれば

幸いです。

以前、CFW導入済PSP1000で「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」をするため5.50...

以前、CFW導入済PSP1000で「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」をするため5.50GEN-Aに変更したところ、PS1ソフトで起動できないものがありました。また遊びたいと思っています。良い方法はありますか。

現在のCFWバージョンは5.50U3R-Aです。更新方法等ご教示願いませんでしょうか。







最新のCFWを入れてみたら?

6.60ME1.6とか

ME系は

日本人が開発してますww

MSの読み込みも早いし

安定したプレイができる

もちろん新作ゲームも起動可能。

「PSP版 機動戦士ガンダム戦場の絆」で質問です。 ミッション「背水の陣」を、拠...

「PSP版 機動戦士ガンダム戦場の絆」で質問です。



ミッション「背水の陣」を、拠点でクリアできません…(T-T)



コツを教えて下さい。


出来れば、Sランクを取れる攻略法をお願いします。(>_<)



後、パソコンがないのでURL(?)貼付ける方法より、文章で書いて下さるとありがたいです。



いろいろわがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m







ボクは一機撃破したらMSを下がらせて守りを固めました。

あとジャミングと攻撃もたくさん使いました。

まぁ時間切れを狙いましたw(Sはむずかしいかな・・・・)

機動戦士ガンダム 戦場の絆 陸戦型ガンダムよりザク改Ⅱ方が強いですかね?ザクのほ...

機動戦士ガンダム 戦場の絆 陸戦型ガンダムよりザク改Ⅱ方が強いですかね?ザクのほうだったら本買わなくて済むんですが・・・







ザクⅡ改の方が汎用性が高いと思います。理由としてはサブ武装にハンドグレネイドやシュツルムファウストがあり、相手をダウンさせやすいです。

もちろん陸戦型ガンダムも十分性能がいいです。胸部マルチランチャーの誘導が強く、それを起点に攻めていけます。

機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です^^

機動戦士ガンダム戦場の絆について質問です^^

パイロットランクのA2って具体的にどうすればとれるんですか??

知ってる方いたらおねがいします。







連邦軍中将あかつきです。



過去4戦の取得ランクにて決まっているようです。



平均BでA2(B,B,B,BとかB,B,A,C等)、

平均AでA3(A,A,A,AとかS,B,A,A等)、みたいです。



よくある質問なので、以前の知恵袋でパイロットクラスA2等で検索すると出てきますよ。

(らじばんだり殿が詳しく説明してくれています。)



頑張って下さい。








基本的には、高いランクを取得し続けることで

パイロットランクは上昇していきます。



解明はされていませんが、撃墜数・被撃墜数などもカウントされる・・・らしいです。



なので、昇格したいがためにそれが掛かっている戦闘で「射撃即決」「狙撃即決」などが横行しています

(射撃機はほかの前衛よりも一歩後ろから攻撃することができ、一発のダメージが大きいから)



しかし、そのような行為をしないとよいランクが手に入らないのは、自身の総合的な技術の問題です。

基本は近距離です!!!射撃を極める、狙撃を極める、大いに結構です。

…が、実戦でやるならトレモで8vs8、CPU強で0落ちA判定をとれるくらいにしてからで。







まとめると、良い戦績を(AやS)を連続してとることが条件です。

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて質問します このゲーム体験版は出るの...

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて質問します

このゲーム体験版は出るのですか?

出るのなら、いつごろなのか教えて下さい。







今のところ予定はないですが、会社側は結構力を入れているゲームだと思いますので、今後出る可能性は十分にあり得ます。

(参考)公式サイトのアドレスです。

http://www.b.bngi-channel.jp/psp/kizuna/








アドホックとは別にゲームシェアリングにも対応してるみたいなので、体験版は出さないでしょう。

シェアリングが体験版の役割を担えますので。

ソフトを持っている人が一名必要ですが・・・。

「機動戦士ガンダム戦場の絆」でガンダムのビームライフルで赤ロックをすると中に...

「機動戦士ガンダム戦場の絆」でガンダムのビームライフルで赤ロックをすると中に小さな青ロックが表示されるのですが、あれは何ですか?







あれは偏差射撃用のマーカーです。

ガンダムBRで赤ロックをしている時に旋回動作をすると

マーカーが旋回した方向へずれるのがわかると思います。

(ちなみに赤ロック時は相手を正面へ捉え続けるので

機体そのものは旋回できません)

そのマーカーがずれている状態でBRを撃つと、本来

撃った時に相手のいた場所へ飛んでいくはずのBRが

マーカーの位地へ飛んでいきます。

左へマーカーをずらしていれば相手のやや左へ、

右なら相手の右へという感じで。



何の為にこんなものがあるのかというと、BRには

誘導性が全くないので赤ロック状態では相手が

横に歩くだけで当てる事が不可能になってしまうという

欠点があります。

しかしこの機能で着弾地点をずらせば、読みが当たれば

相手の移動先へ打つ事が出来、HITさせられるというわけです。

まあ言うほど簡単ではないですが・・・

2012年5月8日火曜日

※長文注意 以下の施設は、島根県を除いた各46都道府県を代表する、あるゲームが盛...

※長文注意

以下の施設は、島根県を除いた各46都道府県を代表する、あるゲームが盛んな店舗です。

どれか1つでも行った事がありますか?

行った事があるそのゲーセンの、店内の雰囲気を教えて下さい。



【北海道】

ディノスパーク ノルベサ(札幌市中央区)



【青森県】

ラウンドワン 青森店(青森市)



【秋田県】

ロックンボウル(秋田市)



【岩手県】

パロ 盛岡店(盛岡市)



【山形県】

カレッジスクエア(山形市)



【宮城県】

宝島 台原店(仙台市青葉区)



【福島県】

SOYU ENTERTAINMENT STUDIO 須賀川店(須賀川市)



【栃木県】

パロ 石橋店(下野市)



【茨城県】

茨城レジャーランド 古河店(古河市)



【群馬県】

群馬レジャーランド 太田店(太田市)



【埼玉県】

モアイ 上尾店(上尾市)



【千葉県】

スポーツウエーブ鉄腕24 稲毛長沼店(千葉市稲毛区)



【神奈川県】

イミグランデ 本厚木店(厚木市)



【東京都23区】

大久保 アルファステーション(新宿区)



【東京都23区以外】

ゲームシティ 国分寺南店(国分寺市)



【新潟県】

ゆう遊空間 新潟弁天橋店(新潟市中央区)



【長野県】

アピナ 飯田店(飯田市)



【山梨県】

ラウンドワン 山梨・石和店(笛吹市)



【富山県】

サービスエリア イン 入善(下新川郡入善町)



【石川県】

バイパスレジャーランド 藤江新館(金沢市)



【福井県】

JOY LAND 鯖江店(鯖江市)



【静岡県】

THE 3RD PLANET 浜松プラザ店(浜松市東区)



【愛知県】

サーカスサーカス 中丸店(名古屋市北区)



【岐阜県】

岐阜レジャーランド 真正店(本巣市)



【三重県】

オークランドシティ 津店(津市)



【滋賀県】

ケイ・キャット 大津店(大津市)



【京都府】

PLAYLAND KING 七条店(京都市下京区)



【大阪府】

アテナ日本橋(大阪市浪速区)



【兵庫県】

アミパラ 姫路店(姫路市)



【奈良県】

BOOK245(大和郡山市)



【和歌山県】

プレイランド サーカス 松江店(和歌山市)



【鳥取県】

アミパラ 米子店(西伯郡日吉津村)



【岡山県】

アミパラ テクノランド店(岡山市北区)



【広島県】

ラウンドワン 広島店(広島市中区)



【山口県】

THE 3RD PLANET 山口店(山口市)



【香川県】

T-BIRD 高松店(高松市)



【徳島県】

アポロゲームセンター 沖洲店(徳島市)



【愛媛県】

アミューズメントパーク MG 東予店(西条市)



【高知県】

ラウンドワン 高知店(高知市)



【福岡県】

カジノ京町(北九州市小倉北区)



【佐賀県】

ゲームファンタジオ 武雄店(武雄市)



【長崎県】

プレイランド ジョイフル 大村店(大村市)



【大分県】

トライセン 萩原店(大分市)



【宮崎県】

ラウンドワンスタジアム 宮崎店(宮崎市)



【熊本県】

スポラ 九品寺店(熊本市)



【鹿児島県】

アミューズメント・リバティー(鹿児島市)



【沖縄県】

ゲームインナハ(那覇市)







福岡県のカジノ京町について



店内は比較的に小さいです。そんな中に、パチンコ台やドライブゲーム(頭文字D5)とか置いてあってかなり窮屈です。店舗は1階と2階に分かれています。



1階:パチンコ台やスロット台、メダルゲーム(競馬の大スクリーンのヤツ・・・スターホース?しか置いていません)、頭文字D5や初音ミクの音楽ゲーム程度



2階:ビデオゲームや無理やり、機動戦士ガンダム~戦場の絆~が置いてある状況です。ゲームの種類は豊富にあるほうなのでは?



北九州市小倉にあるゲーセンの中では、あまり大きくないですが、北九州エリアで格闘ゲームの神や、かなりのテクニックを持ったプレイヤーが多いのは事実です。ですから、そういう人たちに対戦を申し込みたいという人たちが、たくさん来ますのでかなり混雑します。でも、腕試しにはレベルの高い場所なので行ってみる価値はあると思います。



アクセスも良くて北九州市のど真ん中ですから、それなりの人数は居ますよ!



雰囲気は、あまり行かないので分かりませんがあまり、客の印象が悪いということは聞きませんし、1人で行っても快く協力してくれる人もいます。なので、心配はないでしょう!



でも、北九州市より福岡市のほうがいいのでは??



※あまり詳しく書けませんでしたが、参考にまでに・・・。








石川県金沢市在住の者です。



バイパスレジャーランドですが、ゲームセンターというよりは総合レジャー施設って感じで、新館と旧館の2館構成になってます。

新館:基本的に新しいタイプのオンライン対応のゲーム、新キャッチャー系、プリクラ、その他のゲーム、ボウリング、ビリヤード、ダーツ、カラオケ

旧館:メダルゲーム、旧ビデオゲーム、旧キャッチャー系



国道沿いでアクセスが良いこともありまして基本的に混んでます。

週末等はかなり遠い駐車場に停めなくてはいけないですし、ぶっちゃけ治安もあんまり良くないです。



いいポイントは、期間限定サービスをよくやってることと、店内が明るいことでしょうか…







青森市在住です。なのでROUND 1青森店について。



まず、暗いです。あと音がうるさくて、結構顔を近づけないと話ができません。

パチスロコーナーとUFOキャッチャー・プリクラなどのコーナーが分かれています。



2階にボーリング場があるのですが、そこでプレイすると帰りにゲーセンのUFOキャッチャー1回無料券(ただし使える機種は制限されています)が1人1枚もらえます。







高知です。

全国チェーンの店でもありますし、いたって普通のゲームコーナーですよ。

娯楽の少ない地域ですので、お客さんは多いほうだと思います。

サッカー系や車系のゲームなどは常連さんが陣取っている事がありますね。

市内には他の人気ゲーム店もありますが、それらよりもお客さんは「濃く」ないと思います。

劇場版機動戦士ガンダムⅡ哀戦士 の最後の方で、シャア大佐がタラップを歩きザンジ...

劇場版機動戦士ガンダムⅡ哀戦士 の最後の方で、シャア大佐がタラップを歩きザンジバルに乗船するときに流れていた曲名はなんですか?

PSP版戦場の絆の出撃前にも同じ曲が流れています。







それぞまさしく「哀・戦士」

故・井上大輔さんの名曲です。

機動戦士ガンダム「戦場の絆」でどうすればよかったのか、始めてまだ2ヶ月ほどし...

機動戦士ガンダム「戦場の絆」でどうすればよかったのか、始めてまだ2ヶ月ほどしか経っていないんですが質問があります。



知恵袋初投稿なので、みづらいかもしれません・・・・ごめんなさい!

階級は、連邦:中尉レベル2



近距離>射撃>格闘の順で主に出撃してます。機体に慣れたいということで最近ようやくタンクに乗り始めました。









本日、2クレジット分ほど全国対戦、出撃した時のことです、ステージはアイランド・イーズ6VS6





N設定ででるのもマズイのかなと思い、トレーニングを数回やり、ガンタンクの装甲、機動設定それぞれ2までにし、全国対戦に挑みました。



1度目の対戦時は中尉レベル1で自分を含めて味方が、大尉1人、中尉2人、少尉2人、曹長1人でした。



みんな機体を色々悩んでいたみたいですが、タンクがおらず、チャレンジしてみよう!ということで「ガンタンク」の装甲1を選択したところみんなに「タンク、ありがとう」、「援護する!」など言っていただき、2護衛3アンチの形でなんとか拠点2落とし成功で2戦とも勝利しました。



拠点を落とした際も「グッジョブ」なんて言ってもらいすごくタンクが楽しくなった戦いでした。









そして、2度目の全国対戦をした時のことなんですが、1度目の戦闘の結果、中尉レベル2にあがり、味方と敵共に自分以外は中佐レベル2ばかりの6VS6でした。





そして機体選択の時に自分は「よろしく」と入れたんですが、返事無し・・。そして機体の方も早々に格闘機、近接機とみんな決めてしまい自分だけ選択が終わっていないという状態でした。

やっぱりタンクを出した方がいいのかなと思い、また「ガンタンク」の装甲1を選択しました。ただ「援護する」などとは言ってもらえず・・

そして右ルートから拠点を叩こうと出撃したところ、護衛が付いてきてないことに気がつきました。「右ルート、援護たのむ」といれても返事無し・・・・

BD2号機、シャアザクなど格闘機3機に取り囲まれ2落ち・・装甲設定にしたおかげか戦闘終了30秒前になんとか拠点を1回落とすことが出来、逆転勝利をすることが出来たのですが、2戦目の機体選択時、「4番機、タンクよろしく」と言われ、もう一度タンクを選択をしました。ただ戦闘内容は1戦目と同じ、ギリギリで拠点を落とせ逆転勝利しました。







2回とも勝利できたのはよかったですが、中佐レベル2のみんながタンクを選択しなかったのは、アイランド・イーズでタンクはやらない方がいいってことだったのでしょうか?仮にそうだとして無理してタンクを選択した為に自分は護衛も返事もされなかったっていうことなんでしょうか?



諸先輩方教えてください!







つーか作戦MAP表示の時に援護頼めばいいんじゃね?と思ってしまいますね。



右ルートはともかく、具体的に援護が欲しいのかどうか指示出さないタンクは要らないです。

例えば護衛が欲しいなら「右ルート 拠点を叩く 2機援護頼む」と言えば作戦MAPでも味方が動くはずなので援護に来てくれそうなら「よろしく」と言えばおkです。



また、リスタの時に進行ルートを指示しない=自殺したい人としか思えないので注意してください。

タンクは基本的にフルカウント何か指示を出し続ける必要があるのでそれすらできないならタンク使って練習してください。

また、敵が来てるのに居座るのは愚の骨頂です。

格闘に斬られて落ちた?馬鹿じゃないですか?近づかれる前に逃げればいいのに。てのが周りの反応でしょう。

レーダー見れば敵が向かってきてることくらい気づけるはずですし、余裕で逃げ切れるはずです。



ちなみにタンク選択しない=ゴミの考えなので気にしなくていいです。



言葉はきついかもしれませんが、基本がなっていない時点で格上とマッチングしたのにタンクを使うのは無謀です。

ジムでいいです。むしろジムの方が良いでしょう。








そういうの俺もきらいっす!!







佐官のみのマッチングに中尉が混じってしまったのでテンションが下がったといったところですかねぇ。今の戦場の絆の連邦軍は火力の強さがありタンクがなくてもガン守りで勝ててしまうのでみんな近格でさっさと決めてしまったのでしょう。

2戦目も無理に護衛して戦うよりも放置してあわよくば拠点が1回落とせればおkみたいな考えだったと思われます。なので誰も来てくれなかったのでしょう。残念なことです。



タンクは基本、司令塔となり開幕のレーダーでの編成読みや砲撃中の両軍のリスタ状況確認などやらなければならない事が多いので熟練した者が担当するか、複数人数でバーストしてる側(フリーチャットなので連携しやすい)が乗るのが望ましいので他に任せるか一緒に出撃できる仲間を作るのが良いと思います。



結果ではありますが2戦とも2仕事できたと思いますよ。。2戦目も貴官は敵3機を引きつけ(貴官が囲まれているということは味方は敵に対して人数的に有利になっている)、拠点も落としたのですから。



私は稼働初期から2年ほどプレイして一時期引退。最近復帰したのですが昔は店でもバースト出撃推奨でしたので仲間ができやすかったのですが今は1人出撃の選択ができるようになったのでなかなか難しいとは思います。でもできる上官とめぐり逢えればいろんな事を教わることができると思いますし同階級であれば切磋琢磨できるしモチベーションの向上にも繋がります。それも戦場の絆の楽しみなのでめげずにがんばって!!







本当は仲の良い友達数人で参加して効率良く戦うのがベストです。

ゲームコーナーで師団が作られていて隊員を募集しているゲームセンターもあるので、メンバー登録すべきです。

1人で参加すると利用されて終ってしまいます。

特に自分の階級UPしか頭に無い人は初心者を踏み台にする事があるので、出来ればゲームセンター内の部隊に登録して、メンバー行動するのが一番ですよ。

私も1人で参加したら、おとりにされて集中攻撃、他のメンバーはちゃっかりポイントを取っていたので、プレイをやめました。



中尉とは頑張っていますね、早く言葉づかいが変わり、ガンダムなどが乗れるように応援致します。



私の知っている所では、少将がいて「○○師団」と名前があり、「旅団=中佐」「大隊=少佐」「中隊=大尉」が決められていて、中尉、少尉はどこかの中隊に所属して、メンバーがいない時は別の中隊長に「○○中隊、メンバー不在のため指揮下に入ります」と言って参加します。

ゲームセンターがかなり凝っていたので、師団の編成もプレイ時の臨時編成もお店が協力していました。







考えすぎだよ。

全国には、いろんなユーザーがいるわけで。

たまたまそれに当たっただけ。

中尉 グッジョブです!

タンクとかマジ渋いっす。かっこいっす中尉!







今の絆はユーザーレベルが落ちているので、護衛ナシなんて普通です。

護衛が来ないと分かった時点で、後方に下がって敵を撃つのが一番賢い戦い方です。





>考えすぎだよ。

>全国には、いろんなユーザーがいるわけで。

>たまたまそれに当たっただけ。

今はクズ兵ばかりですよ。

昔はここまで酷くなかった。



arnval_mk2みたいなクズは絆をするのが迷惑です。

機動戦士ガンダム~戦場の絆についての質問です。 自分は近距離型、格闘型を主に使...

機動戦士ガンダム~戦場の絆についての質問です。

自分は近距離型、格闘型を主に使います。今日、クラスAに入って相手が強くなり三連撃で大ダメージをくらいます。

自分は三連撃ができなくて。一体倒すのに大量の

時間が、かかります。

三連撃のコツとかがあれば教えて下さい。







コツとしては当たる直前に再度トリガーを引く事です。サーベルを振っている最中に一度だけトリガーを引きます。連打はだめ。逆に連撃中に射撃トリガーを引く事で、以降の攻撃をキャンセル出来る。入力受付時間の長さは1撃目>2撃目>3撃目となっている模様。 2撃目→3撃目の繋ぎに失敗し易い人が多いと思われます。焦っていると画面がフラッシュしてからすぐにトリガーを引いて失敗し易い。感覚的には1撃目が当たってから気持ち1クッション置いてからトリガーを引くと良いでしょう。逆に3撃目→クイックドローのタイミングは気持ち早めに。機体にもよりますが近距離機体よりも近接格闘機体の方が入力タイミングが甘い? 何よりも一番のコツは落ち着く事です。焦ると失敗し易いです。

【最初のトリガー】



腕が現れる



(自動ダッシュで近寄る:1段目のみ)



腕を振り始める

↓←【ここでトリガー☆2連撃目】

サーベルがヒットし、画面がフラッシュする

(連撃に成功していれば敵は倒れない)



腕を引く



(連撃成功時)再び腕を振り始める

↓←【ここでトリガー☆3連撃目】

http://kizuna78.web.fc2.com/kizuna/index.html

↑このページで練習することができますが少しやりずらいです。

http://gundam-kizuna.jp/rev1/game/mobile.html

↑携帯サイトでも練習できます。

近接格闘機体はクイックドローができます。クイックドローは3連撃した後に射撃をすることです。クイックドローは上のサイトで連撃といしょに練習できます。








落ち着いて腕の動きを良く見て

攻撃が当たるタイミングでもう一度格闘とリガを引く

一度一度を確実に、焦って連射は厳禁

まずはトレーニングモードで敵を弱にしてタイミングをつかむ練習をしましょう



敵をロックし接近します

オレンジのマーカーが表示されたら格闘トリガを一度引きます

期待がダッシュし腕が上がり振り下ろされます

攻撃が当たるタイミングでもう一度格闘トリガを引きます

成功すると敵がダウンせず、次の攻撃に移ります

次も同様のタイミングでトリガを引きます

成功すると再度攻撃が開始されます

格闘機の場合同様のタイミングで主・副射撃を行う事でクイックドローとなり

これをあえて外す事でクイックドロー外しになります

外し方は、連撃中にロックを解除してトリガ操作しながらペダルを踏んでクイックドローです

連撃中は敵を外さないのでロック無しでも格闘は外しません



まずは2連撃を安定して出せるようにしましょう

機動戦士ガンダム戦場の絆のトリントンのステージのBGMの題名は何ですか?

機動戦士ガンダム戦場の絆のトリントンのステージのBGMの題名は何ですか?







基地でない方なら「別離の果てに」という曲です。

とりあえずwiki見ましょう。








「THE WINNER」by松原みき

です。

2.50でBGMが変わった模様。

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルでブーストへらないとか弾数減らないみたいな...

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルでブーストへらないとか弾数減らないみたいなチートってあるんですか?







そんなチート機能をもつ機体はありませんよ。。。








チートに頼るのはやめましょう。それではゲームの本当の楽しみはでません。

ゲーセンの「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ってゲーム

ゲーセンの「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ってゲーム

ゲーセンに「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ってゲームがあるんですが、

パイロットカード内にはどんな情報が記録されるんでしょうか?

また、パイロットカードは、100回くらい遊んだら新しいものに更新しないといけないらしいのですが、更新したカードは旧カード内のデータをどこまで引き継いでいるんでしょうか。



知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!!







まずカードに記載されている内容として

上から 所属軍 階級 パイロットネーム 称号 パイロットポイント 撃墜数

所属部隊(店舗)及び所属小隊 小隊エンブレム 更新日時



カードで記録できる内容

上記 カード記載事項

月別パイロットポイントの推移及び大隊内での順位の推移(ターミナルで折れ線グラフで表示)

残り使用回数 総戦闘数 勝敗結果 戦場(MAP)別勝敗 取得MS及び武装

武装取得用パイロットポイント

支給申請可能MS及び支給に必要なバトルスコア マッチングクラス及びパイロットレベル

過去の戦果ランク 機体カテゴリー別戦闘結果 過去に使用したMS 過去に達した最高階級



思いつく限り書いて見ました



実際カードに記録されている内容は分りません

なのでオフラインで出撃可能な点からの予測です

パイロットネーム 階級 マッチングランク及びパイロットレベル 取得MS及び武装

機体カテゴリー別勝利数 前回使用したMS及び武装



引継ぎ情報は全てだと思います

尚各記録事項の詳細は下記サイトを参照の事

http://www.gundam-kizuna.jp/index.php

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/








両軍将官です。



表記されてる内容は、

所属軍

パイロットネーム

累計獲得ポイント

累計撃墜数

所属大隊

所属小隊

小隊エンブレム

最終更新日

です。



目に見えない内容はサーバの方に保管されているのでパイロットIDくらいだと思います。



また、カード更新時に引き継がれる内容はカード使用回数以外のすべてです。

機動戦士戦場の絆での質問です NY4VS4 ALL野良 自軍連邦 この状況での事ですが ...

機動戦士戦場の絆での質問です



NY4VS4 ALL野良 自軍連邦

この状況での事ですが

1戦目戦力の配分がうまくいかないチームだと思ったのいで

タンクを出さず戦力を一極集中させる フルアンチで行こうと思い

味方にその意思を伝えるべく味方が、タンクに合わせた時

タンク と 近距離の間を往復させていたのですが

(タンク・射撃往復だと射撃で拠点を落すと誤認される可能性があるため)



うっかり決定ボタン『暴発』 射撃に決定してしまいました

仕方がないので味方の編成を見て機体を選択することに



さらにタンクが入り 犬ジム ジムトレの編成に

もともと 近と格で3機 射撃砂を1機 自分が射撃であればガンダム バズーカ装備のつもりでしたが



ジム頭 ロケランで出撃

コストが低く弾幕の晴れる2機にタンクを任せて、自分は長射程 高威力 高ダウンを利用し

敵護衛からひたすら逃げ回りつつ 敵タンクをじっくり時間をかけて(時間稼ぎしながら)

落としていくつもりでいました



開戦直後「よろしく」「こちら」「3番機」「拠点防衛」「ここはまかせろ」

「1番機」「2番機」「タンク」「援護頼む」と発信



するとジムトレがこちらに来ていたので

「1番機」「ここはまかせろ」「タンク」「援護頼む」を発信

それでも動こうとしないので上記のを何度も発信しました



てきはゴッグとキャノンです

とりあえず横に走る高速周辺から進攻するタンクに一発 さらに素早くロックを切り替えゴッグにも一発

2機とも前進に集中していたためHIT

この様子ならタンク攻撃しながらゴッグを毛鶴ことも可能だと思いさらに

「1番機」「ここはまかせろ」「タンク」「援護頼む」を発信

しかしそのうちジムトレが「ここは任せろ」と返しましt



ジムトレはマシンガンは貧弱で接近しなければダメージも与えられない上ダウンも取りずらい

しかし接近して攻撃を仕掛ければゴッグにやられてしまう(格闘も隙も大きいので)



ジム頭の長いロック距離ならにロック中に移動できる範囲も広く 長距離からでもダウンが取れるので

「1番機」「ここはまかせろ」「タンク」「援護頼む」・・となるわけです



結局ジムトレはタンクを格闘で早々に落とし、ゴッグと戦っていました

(もちろんダウンをとるのが目的なので自分も攻撃し止めを刺したのも私です)

因みに最初の一発で萎縮したのか?ゴッグはキャノンが落とされるまで戦闘に参加していないようでした

結局ゴッグ煮を落とすも品詞のジムトレも落とされてました

拠点も復帰したタンクの発見が遅れて落され



・・・で思うのですが

この場合(1機で護衛とタンクを相手する拠点防衛)にはジム頭とジムトレどちらが良いと思いますか?

また上記の私の考えで異論があれば教えて下さい







両軍大将です。



Sクラスの場合はゴッグが護衛とかありえないですけどね…。



ジムトレは使った時点で空気と思われても仕方が無い機体ですから、この場合、



ジムトレはほかっておいて、自分の仕事に専念するのがいいです。



枚数あわせという観点から、ジム頭というのは微妙ではありますが、あなたのとった行動は間違いではありません。



ただ、落ち戻りなども含めて、結果的に自軍の枚数が増える事は多分にありますから、



状況に応じて、2機いる事を利用して有利に速攻で護衛とタンクを叩く、と割り切るのがいいかと思います。



結果的に自軍タンクに負担はかかりますが、44の場合どちらも同じです。



自軍タンクが苦しい時は敵軍タンクも苦しい、という状況です。



自衛出来て、相手アンチを裁ける優秀なタンクなら言う事無いですけどね。



--------------------



ただ、近距離と連携をとり、ジム頭で護衛するという方法も、無いわけではないですから、

固執せず、柔軟な発想力で、適切な行動をとれればそれでいいと思いますよ。








先日あった将官戦の話です。33で焦げに乗ろうとしたら間違ってザクトレを選択!?



開幕《全機・すまない》と間違いをアピールしたら、快く了解を返してくれました。ひとまず護衛では役立たずと思いアンチに周りましたが、これが大成功!!敵タンクを放置し相手の格闘機(ストカス)と戦っていたら結構粘れました(笑)



もちろん自分も撃破されましたが、味方もアンチを撃破しコスト差で見事勝利^^V



つまり何をいいたいかといえばアンチは別段成功しなくても勝てる訳です。どうせやられるなら低コでいいやって話です。つまり、ジムトレ(厳密に言えば貴殿以外の3機)が喪失するコスト以上を貴殿が回収すれば勝てるわけです。







連邦軍大佐らじばんだりです。



結論から言えば、間違ってもいませんが正しくもありません。

状況や敵の編成にもよりますが、その場合の最も良いと考えられる貴方が取るべき行動を書いて見ます。



※あくまでも、私の場合ですので、それが正解ではありません

開幕のボイチャに反応しない時点で、ジムトレは役に立たない者と判断します。

そして、スグに護衛に周りますね。

状況を判断すると・・・

自軍 1護衛2アンチ

敵軍 1護衛2アンチ ですよね。

攻撃力・機動力・自衛力の全てに不利のあるジムトレですので、ここは枚数不利を押し付けて、勝手にやってもらいましょう。

そして、自分自身は護衛に周り 2護衛2アンチの形を取ります。

その際に「○番機 ○ルート 回りこむ タンク 援護する」「○ルート 無理するな 無理するな」をボイチャですね。



武装から考えれば、多少タンクを餌気味にしてもよいので、敵護衛をバンバン打ち抜きます。

味方護衛側→敵2アンチを回収&拠点撃破(2アンチに2護衛ですので、タンクは拠点を落とせるはず)

味方アンチ側→ジムトレは回収される&拠点は撃破される

この状況を作るように立ち回ります。

すると、2アンチを撃破している分、モビのコストリードが奪える可能性は高いですよね。



ボイチャに反応しない味方が居る時点で、この形を取るのが私の中での理想ですかね。

恐らくですが、そのジムトレは何も考えずにただ 突っ込む→撃破される を繰り返して、3落ちくらいしているのでは?

よくいる、味方が不利になろうがお構いナシにカルカンする地雷兵士でしょうね。

そんな味方とマンセル組んでも、100%上手く行きませんので、素直に護衛転進が吉だと思われます。



勿論、相手の編成やタンクパイロットの腕で変わってきます。

ですので、一概に正解はありませんが、機動力の無いゴッグが護衛に来ているのであれば、ゴッグのアンチ転進はまず無いと思います。その間に、護衛側の枚数有利を活かして、拠点撃破とモビ回収するのが、一番事故が少なく済むと思いますよ。



もっともっと色々な視点で判断できるように意識してみてくださいね。

pspとソフトの値段

pspとソフトの値段

psp2000と機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルが

ネットで安く売ってるところはないですか?

また、どちらかでもいいですのでそこのサイトのURLを

乗せていただけるとありがたいです。







PSP-2000

http://item.rakuten.co.jp/pandf/10009523402/

http://item.rakuten.co.jp/yuhou-ya/4948872411417/

http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/10001019/

ほとんど売り切れでした



ガンダム

http://item.rakuten.co.jp/gamenavi/4582224492718/

http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/50009353/

http://item.rakuten.co.jp/bowwowstore/game_psp-147/(最安)



こんなところですかねぇ

PSPで発売されたガンダムのゲームをすべておしえてください。

PSPで発売されたガンダムのゲームをすべておしえてください。







ガンダムバトルタクティクス



ガンダムバトルロワイヤル



ガンダムバトルクロニクル



ガンダムバトルユニバース



ガンダムアサルトサヴァイブ



クイズ機動戦士ガンダム 問・戦士DX



機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. PORTABLE



機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム



機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT PLUS



機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル



ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜



機動戦士ガンダム 木馬の軌跡



機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜



機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威



機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V



機動戦士ガンダム 新ギレンの野望





遊んだ事があるのはクイズくらいあれはひどかった。

今機動戦士ガンダム戦場の絆にはまっています。 そこで質問です。 戦場の絆につい...

今機動戦士ガンダム戦場の絆にはまっています。

そこで質問です。



戦場の絆についての裏情報とかってありませんかね?(自分の住んでる近くのこの店は安いとかです)




ちなみに埼玉県に住んでいます。

なるべく埼玉県内の情報がいいです







http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/



ここに戦場の絆の基本情報等、各種情報が載っています

基本操作や機体性能、全国の店舗情報などもあります

参考になればと思います

PSPでコピーゲームの「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」を起動 させようとし...

PSPでコピーゲームの「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」を起動

させようとしたら、「起動に失敗しました」となるのですが

どうしてなのでしょうか?教えてください。







起動せんしガンダムで探して下さい

判ると思います。








CFW導入していればUMDだろうがコピゲーだろうがISOだろうがなんでも無理です







CFWのバージョンがまだ 5.00 M33-6?までしか出てないから、たぶん素直にUMDでplayすればいいと思います。







UMDに付属している5.05のアップデータを実行して、素直にUMDで遊んでください。







CFWでは現段階で対応していません。

実は、ソニーが公開しているFWは最新ではありません。戦場の絆やアイマスなどに入っているバージョンが真の最新FW、このFWなくして起動しない、ということです。そしてCFWも正規のFWを単体でDLできないためか追いついていないということです。

一応アイマスでは起動させることに成功したらしいですがその方法も対策済みらしいです。







コピーゲームだから起動しないのです。

オリジナルのUMDで起動してください。

CFWとかを導入しているなら、

最新のFWにして下さい。







カスタムファームウェア(CFW)が導入されていない場合は起動しません。

CFWが導入されていても、起動させたいISOファイルが”半角英数字”になっていないと起動しないケースが多いです。

なっていない場合は、半角英数字の短めの語句にリネームしてください。

また、リカバリーモードの設定で、

Configuration→UMD Mode の設定をNo UMDに変えてみてください。

機動戦士ガンダム戦場の絆 ジオン軍のAres大尉です 最近、大尉と少佐をループし...

機動戦士ガンダム戦場の絆



ジオン軍のAres大尉です



最近、大尉と少佐をループしているのですが階級を下げないようにするのは

やはり自分の腕しだいなのでしょうか?







ジオン軍将官です。



階級を下げないようにする、という考え方がすでに間違ってます。



そもそも、階級とは自分の現在の実力をコンピューターが判定し

決められているものです。

実力が付いてくれば、特別なにもしなくても階級は自然に上がります。

逆に階級にふさわしく無い場合は降格します。

無理に階級維持のためにどうこうするのではなく、毎試合反省をして

実力をつけれることが上達の近道ですし、階級もあがりますよ。

むしろ、実力がないのに階級が上がってしまった方が辛いですよ。

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル チャットボイスについて質問です。 僕は今...

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル



チャットボイスについて質問です。



僕は今アドホックパーティーの戦場の絆にはまっています。

そこで、今僕はチャットが

・護衛する

・よろしく

・ありがとう

・了解

・すまない

なのですが、この5このうち

アドホックパーティーでいらないチャットと、

オススメのチャットを教えてください。



回答よろしくおねがいします。







もどれとか入れえますぼくは








すまないはいらないと思いますよ



代わりにピンチに陥ったときの為に

・やられそうだ

などを入れてみてはどうですか?

ガンダム絆のゲームの事やカードについて誰か教えてくれませんか?

ガンダム絆のゲームの事やカードについて誰か教えてくれませんか?







「機動戦士ガンダム戦場の絆」は、ガンダムシリーズを題材としたアーケードゲーム。

半球スクリーンを持った操縦席型の筐体にプレイヤーが入り、それぞれのプレイヤーがモビルスーツ(以下MS)の操縦を担当。

地球連邦軍とジオン公国軍に分かれて4人対4人から最大8人対8人で戦う。

同一店舗の味方プレイヤーとはボイスチャットによる通信を行うことができ、

他店の味方やCPU操作のパイロットともボタン操作によるシンボルチャットでの連絡が可能。



パイロットカードと呼ばれるメモリーカードなしでのプレイは出来ず、パイロットターミナルでカードを作る必要がある。

所属する勢力(地球連邦軍、ジオン公国軍)、パイロットの外見や名前等を決めたあと300円を投入するとカードが発行される。

ゲーム終了後、パイロットターミナルにカードを入れてポイント獲得、装備品等の支給を受ける。



公式サイト:http://www.gundam-kizuna.jp/index2.html

機動戦士ガンダム戦場の絆アーケード版で、この前負けたのに戦闘後の結果がAになっ...

機動戦士ガンダム戦場の絆アーケード版で、この前負けたのに戦闘後の結果がAになっていました。このAとかBは何を基準にきまるのでしょうか?







バトルスコアで決まります。

バトルスコアは戦闘中左隅の方に表示されています。

バトルスコアは

・敵にダメージを与える

・敵を撃破する

・拠点を落とす

いずれかの行為で稼げます。

一方で

・撃破される

と自分の乗っている機体のコスト分、マイナスされます。

(低コストの機体なら減点は少なく、高コストの機体だと減点が大きくなります)

たとえば自分が敵の体力を半分削り、

他の誰かがその敵を撃破してくれたら、

ダメージ分と撃破分のスコア両方もらえます。

※戦闘中、たまに途中でスコアがポンと増えるのはこのため。



280以上のコストの機体で3回撃破され敗北するとE

100未満でD

100以上220未満でC

220以上300未満でB

300以上350未満でA

350以上で一度も撃破されず、その戦闘勝利でS

350以上でも1回でも撃破されるか、またはその戦闘敗北でA

と決まっています。

昇格降格にも関わってくるので、多少は気にすると良いでしょう。



以下余談:

バトルスコアばかり気にして

バトルスコアが高い=勝利に貢献

バトルスコアが低い=役立たず

このような価値観を持ってしまうと戦場の絆と言うゲームではお荷物になりかねません。

タンクの代わりにダメージを受け、時間を稼ぎ撃破されてしまった人は

勝利に貢献していますが、スコアは低いでしょう。

またスナイパーで後ろでぬくぬく攻撃しつつ、敵を撃破してないような人は

スコアは高いかもしれませんが勝利には全く貢献していないかも知れません。

このようにバトルスコアは高いに越した事はないですが、

バトルスコアの高い低いで勝利への貢献度は計れないと思って下さい。

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル

機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル

機体の入手方法で陸戦型ガンダム近×17とかありますよね?それは近の機体なら何でもいいのですかね?

説明へたですみません><







はい、そのとおり近×○は近距離分類の機体を○回乗れば取れますよ。

ちなみに、ランクでSを取ると、1回しか出ていないのに二回のポイントがもらえますよ。

陸戦型ガンダムを手に入れたければ、通常17回乗らなければなりませんが、

すべてSを取る事が出来たら9回で入手できます、








はい何でもいいですが陸ガンは、ジムの次なので必然的にジムに乗るしかないです(((^^;)

種・種死のキラ・ヤマトの不殺について。

種・種死のキラ・ヤマトの不殺について。

この知恵袋でもよく議論されている事を質問したいと思います。

自分は、どうも機動戦士ガンダムSEED及び機動戦士ガンダムSEED DESTINYのキラ・ヤマトの不殺に対する姿勢がどうも違和感を感じます。

いや、人を殺さずに戦争を終わらしたいという気持ちは分からなくも無いですよ。

でも、それで本当に丸く収まるのでしょうか?

例えば、不殺または止めを刺し逃して生き残った兵士が友軍を殺してしまうという可能性があるんじゃないでしょうか?

現にエコール・デュ・シエルで止めを刺すことを躊躇い、悲劇が起きているのですから。

それに、機体の両腕を切断され、普通に考えたら戦闘続行不可な状態でも戦闘続行出来るほどの技量を持つキンケドゥ・ナウとか、生身でも戦ってくるランバ・ラルとかカラス、ゴッドワルド・ハインみたいな相手をのさばらしても戦線的に大丈夫なのでしょうか?

そして、もし、それで仲間が殺されたり、作戦が失敗したとしても責任を持つことや恨まずにいないで済むのでしょうか?

自分としては、それはただの綺麗事だと思います。

隣人や仲間を守れずして、戦争を終わらせようとするなんて土台な無理な話だし、それは起きてもいない事だから口だけで言える話であって。

キラ・ヤマトはその部分はどう考えていたのでしょうか?

ぜひ皆様、この不殺に関しての意見をよろしくお願いします。







はじめましてshisu5341です。





★私のスタンス



まず最初に、ここでの議論における私のスタンスを述べますね。私はSEEDシリーズはつまるところ戦争と国際政治の話なのだと考えています。したがって、こういった議論においても、良く言えば"まじめ"あるいは"現実的"な、悪く言えば"ドライ"な価値観を持ち込むことを惜しみません。逆に、精神論はあまり用いません。また、私の分析は人物の"言葉"以上に"行動"に着目するものです。ラクス・クラインはアスラン・ザラに「言葉を信じませんか?」と問いかけましたが、私は信じません。

また、私は本編に忠実であろうとする人間です。仮に小説版や外伝が公認であろうが、本編と矛盾する要素を含むと判断したものについては、考慮の対象外としております。

以上、予めご了承ください。では、まいります。





★主義か戦術か



キラ・ヤマトの不殺について"戦場不殺主義"という言葉で説明する方がいますが、私はこの見方には懐疑的です。確かにキラ・ヤマトの不殺は有名な話であり、劇中の描写でも確認できますが、それを"主義"として扱っているのはいわゆる"二次創作(小説版、後藤リウ著)"のみです(ゲーム作品等々に関しては存じません)。つまり、本編(原作)からはキラ・ヤマトの不殺が"主義"によるものなのか、あるいは効率重視の"戦術"なのかは判断できないのです。そして私はこれを、ほぼ十中八九後者であると踏んでいます。無論、キラ・ヤマトが精神衛生上の観点から不殺を好んでいる可能性は否定できませんが、劇中にそれを直接確認できる描写はありませんし、彼のボスであり冷徹・冷酷が人の形をしたような女であるラクス・クラインがその行為を認めている以上、(キラの感情はさておき)やはり不殺は"戦術"として成立していると考えるべきだと私は思います。





★"不殺戦術"



"戦術"としての不殺に関しては以前も知恵袋で述べましたので、ご参照下さい(長いので、[★不殺]及び、リンク先の[Cf. "不殺"について]の項のみご覧下さい)。尚、戦争の話を客観的に書いているので、若干冷酷だと思われる書き方が見られるかもしれませんが、ご容赦下さい。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256981217



以上で述べたことは、不殺というのは操縦者の技量が伴うならば"極めて効率の良い戦術"であるということです。



これに付け加えるならば、人型兵器の関節(ジョイント)は防御力が低いことがあります(これはPS装甲を搭載した機体について顕著でしょう。尚、キラ・ヤマトは全般的に関節部を狙います)。逆に、宇宙環境での行動を想定したMSのコクピットは極めて頑強でしょう。つまり、技量があるならば、二重三重の防御が施されたコクピットへの直接を狙うよりも、ジョイントを狙った方が効率よく敵戦力を奪えるわけです。



多くの方が、彼が時折敵機のコクピットを狙うことを非難しますが、私は筋違いだと思います。武装や関節を狙う戦術が通用しない相手ならば、コクピットを狙うのは戦術的に見て正解だからです。



以上、私なりの"不殺戦術論"でした。





★質問への回答



>それで本当に丸く収まるのでしょうか?



何をもって丸く収まるとするのかにもよるでしょうが、クライン派が勝てば丸く収まるというのであればYesだと思います。あくまで、不殺を戦術とする私の立場からの言ですが。





>不殺または止めを刺し逃して生き残った兵士が友軍を殺してしまうという可能性があるんじゃないでしょうか?



おそらく、そのようなリスク以上に、効率よく複数の敵機を足止めすることのリターンが大きいのだと思います。





>機体の両腕を切断され~大丈夫なのでしょうか?



マジレスすると、異なる作品の例を持ち出すことに意味は無いのでは?すいません、ドライで。





>キラ・ヤマトはその部分はどう考えていたのでしょうか?



不殺とは関係ない話なのですが、2度目の大戦における彼は、口では何だかんだと言いつつも実際には迷いなく、冷徹でした(冷たく見下ろすようなイメージを受けるのはそのためでしょう)。つまり、ある程度の犠牲を覚悟の上で(割り切って)戦いに臨んでいたのだと思います。逆に言えば、彼の口にする綺麗事というのは、まさに貴殿の仰る通り"口だけ"のものなのでしょう。実際、綺麗事ってのは往々にして口先だけのものですし、そういうものだと私は思います。





★個人的感想



私個人は伊隅ヴァルキリーズ的な"戦友を大切にする価値観"は素晴らしいと思います(ネタが分からなければスルーして下さいな)。例えば大尉曰く「護衛任務は、護衛対象を護って半人前、自分も護って一人前」とあり、有言実行の彼女らが口にすると重いし深い。そして私は、SEEDシリーズにも"戦友の絆"や"言葉"を重んじる見方を当てはめたかったのですが、本作を自分なりに分析した結果、無理でした。残念です(すみません、わけのわからんことを言いまして)。



何かあれば補足にてお願いいたします。では








キラの不殺



ガンダムseedにはあまり詳しくないんですけどここでの問題はキラたちは何をしようとしているのかだと思います。

もしキラたちが戦場に無意味に武力介入してただ戦ってるものたちを戦闘不能にするだけじゃ意味はまったくありません。しかし、たとえば敵の本陣に切り込みに行き敵の大将を生け捕りにするとしたら一般兵まで殺さなくてもいいのなら殺したくないものです。現実なら不可能でもフィクションならではの出来事だと思います。まあ用は目的を達成しているのかですよね。しょせん一般兵はキラにとってはちょっとした障害物です。



>例えば、不殺または止めを刺し逃して生き残った兵士が友軍を殺してしまうという可能性があるんじゃないでしょうか?



あります。でも考えは人それぞれですが敵の命と友軍の命、どっちが大事かと言うことになると思うのですが普通の人から見ればもちろん友軍です。しかしキラは最初の方ではコーディネーターでありながら連邦の味方という矛盾した存在でした。だからこそ敵も味方も同じ人間であることを理解しているのだと思います。そしてキラには殺さずに相手を戦闘不能に出来るだけのテクニックがあります。しかも一般兵にあまり苦戦する描写はありません。もし殺さずに目的を達成できるのならそうしたいものです。



>そして、もし、それで仲間が殺されたり、作戦が失敗したとしても責任を持つことや恨まずにいないで済むのでしょうか?



戦争では人は死にますし作戦も失敗することもあります。それをキラのせいにするのはどうかと思います。実際ザフトと連邦からは憎まれていますし。



僕の意見としては戦争はやがて終わります。そこでキラに殺されずにすんだ人たちは平凡な生活に戻れるわけです。キラはそれを信じて一刻も早く戦争を終わらせるために戦ってたんだと思います。



ガンダムseedにあまり詳しくないので間違ってたらすみません。



あともう一つ、たとえばあなたが戦場でモビルスーツに乗ってるとします。するとあなたの前にとても倒せそうにないエースパイロットが現れました。すると彼はあなたを殺さずに戦闘不能にしてどっかへ飛んでってしまいました。

とてもうれしいことだと思いませんか?



ガンダムseedの一番の失敗は非戦争を主張しているのに人がバンバン死んでいくことだと思います。それに終いには主人公が一般兵を雑魚のようにどんどん倒しちゃうことですね。一人一人の命がすごい軽いように思えてしまいます。革命は人の命を奪いますが、だからこそその後の世界を大切にしようと思うのだと思います。







キラが不殺を貫くのは、相手がもし自分にもう一度戦いを挑んでも必ず倒せる、という自信の現れなのだと思います。また仲間を殺される云々、という部分も、自分に親しい仲間(アスランやラクス)はたとえ相手がもう一度出てきても死ぬことはない、という信頼があるのだと思います。キラやアスランは国家への帰属意識というのは少ないでしょうから、そもそも仲間意識も少ないでしょう。



つまり殺す価値もない雑魚だから殺さないでいいや、ということかと。コックピットを狙われたシンやクルーゼはある意味名誉かもしれません。







ガンダムの前に、現実の不殺兵器について。



現実の戦争において、地雷が有効かつ非人道的と言われるのは、地雷によって負わせられる傷が、その命までは脅かさない点にあります。

傷を負った兵士が発生したら、司令官は彼等を救護しなくてはなりません。そのための手間、人員、場所などを割かなくてはならず、敵軍に遅れをとることになるのです。

しかも負傷した兵士は二度と戦場には戻ることもない。

軍事費、物資、人員、等々全てを封じる有効な武器。しかも低価格で自軍の出費も抑えられる。

そして中途半端に人間を傷つけ、人格をも否定し、兵士でない一般人にまで牙を剥く、後片付けもできない馬鹿どもが使う、馬鹿げた兵器。



それが現実の「不殺」兵器であることを前提として、キラの不殺を考察されたい。



メイン脚本がそこまで考えていたかは知らんが。

エンターテイメントとしてのアニメでは、あらゆることを「匂わす」ことが大事なわけで。(その点、吉野氏の脚本は戦記ものとして優れていたと思うのですが)



キラの不殺が容認されていたのは敵軍の足止めに非常に有効だったからとも考えられましょう。

たとえキラが最初は単に自己防衛として殺さなくなったのだとしても。不殺が戦術として機能するなどとは知りもしなかったとしても。



また物資不足から最小限の武器で効率よく敵を行動不能にさせたい。そうできるだけのスーパーテクニックがキラにはあったからこそ実現できたこと、と描きたかったのかなとも思います。



そしてマリューよりもナタルが兵士の扱いをより心得ていて、マリューはナタルからある意味キラの扱いかたを学んだのかもしれません。ラクスに至っては帝王学の権化というか。キラを、キラの不殺思想を含めいちばん巧く利用できたのがラクスだった。



という感じですかね。







いや、不殺なんて口だけ。



負けそうになったら迷わず殺しにかかります。







ただの綺麗事ではなく、キラは戦争を止めるため「戦争と戦う」事を目指しています。



敵だから殺す。

撃っては撃たれ、撃たれては撃ち返し、そんな事を繰り返していたら戦争はいつまでも終わらない。

敵である者を滅ぼし尽くすまで。



キラはそういう戦争そのものと戦う為に、「敵であろうと出来る限り殺さない戦い方」を選びました。

勿論「敵であっても殺さない戦い方」を続けても、戦争が止まるとは限りません。

御指摘の通り、命が助かった兵が、再び敵として対面する事は考えられる事です。

しかし「敵は殺す」という戦い方をしていたら、それは戦争そのものであり、戦争を止める事は出来ません。



「守る為に戦う事」と「戦争を止める可能性があるかも知れない戦い方」の両立を目指した結果が、綺麗事と称されるキラの不殺の戦い方なのでしょう。







たしかにキラは不殺をもっとうに戦っていますが、実際剣心のように強い信念があるわけではありません。

インパルスに追い詰められた際には、辛そうな顔をしながらもコックピットを狙おうとするシーンがあります。



それに、アニメに出てきた限り、例にあがっているような敵はいませんでしたし、キラが介入した戦域の機体はほぼすべて戦闘不能の状態なので、新手が出てくる前にとっとと友軍の所に戻っているとおもいます。

なので、キラにとては自己満も出来て、敵も不殺だったため結果オーライなのだとおもいます。



また別の機体で出撃した兵士などのその後などはキラもしったこっちゃないとおもいます。







シンの家族は、フリーダムの戦いの巻き添いで死んでますし、ステラは、キラに殺されています。キラだって戦いの中で死者が出ることは、折込済みなので、殺さないで倒せる相手を殺したくないって所じゃないですかね。

キラは、ラゴォを撃破したとき、殺したくなかったという感じで絶叫してました。

殺すと心が疲弊してしまうので、腕も上がった事だし、殺さずに倒せるのなら殺さないようにしたのじゃないかと。

兵士は、人を殺した事で、帰還後、それを苦にして、PTSDになったり、自殺してしまうこともあるわけですから、パイロットであるキラは、敵機の撃破のみを目的としてもそんなにおかしいとは感じません。

パイロットの場合、今はどうだか知りませんが、昔は、パラシュートで脱出したパイロットは殺さないというパイロット同士の暗黙の了解もあったみたいだし、殺さないと後でやられるからというのは、戦場の全てに当てはまる鉄則ってわけでもないかもしれないと感じます。

フリーダムが撃墜されたのは、キラのシンに対する見くびりもあると思います。負けると始めから判ってたら、シンを殺してたと思います。ひとりじゃなかったですしね。







まぁ基本的に三つ巴の状況下でやってる事が多いのでキラが戦闘力を落とした機体にのってる人は他の勢力に殺されてる可能性は高いでしょうね。

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について こんにちは。連邦軍Aクラス下っ端の者で...

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について



こんにちは。連邦軍Aクラス下っ端の者です。




早速なんですが、連邦軍にはいろんな機体がマシンガン系武器を多く所持していますが、一体どの機体のどんなマシンガン系武器がいいですか?



つまり、連邦軍で一番使い易く、性能がしっかりしているマシンガンは何ですか?個人的意見で別れると思いますが、それで構いません。



また、射撃機体ジムスナイパーⅡ(WD隊)の試作ビームライフルで出撃したいのですが、性能は如何のものですか?



質問が複数ありますが、お願いします。



ちなみに、自分は寒冷地ジムのマシンガンがお気に入りです(^O^)/







両軍将官です。



>マシンガン

使用目的で使い分けるのでどれも一長一短ですね…

私の場合は以下のような意識で使っています。

ダメージ…駒のAでサブはHG。漢凸のB、ぐれ☆らん。BD01のC(QS用)サブはバル。

カット…陸のB、ブルパでサブはまる☆らん。BD01のB、サブはバル。

戦場を走り回る…陸のB、まるらん。駒のB、HG。BD01のC、バル。改の凸ライ+100B。凸ksの凸ライ+バル。



200以上であればこのような感じです。周りのコストに合わせて、また、役割に合わせて使い分けてます。



>射撃

そもそも射撃が微妙なこのご時世で犬スナはかなり弱いです。

コストが下がったガンダムの方がいいですが、それでも要らないと言われる程度です。

貫通もないBRはお荷物だと思います。

(といっても犬スナに貫通付のBRは支給されませんが。)

最低限はクリアできてる性能とはいえ、所詮、最低限を「ギリギリ」クリアした性能なのでとってもいらないです。

出すならBRの方が良いと思います。でないとサブに何を積んでも消化と判断され叩かれますよ。








使いやすさで言えば、先の回答者と同じジム駒のマシAですかね。

ただ集弾率がかなりいいので、敵をジャンプさせて硬直を誘発しなければ、横歩きの睨み合いになってしまいそうですね。

そうなると、陸ガンの胸部マルチとフルパの組み合わせが初心者にも優しいかと思います。

犬スナは、正直扱いが難しいです。

特に一発よろけのBRは一発ダウンに比べ威力が弱いので、苦労して命中させてもあまりダメージは高くありません。

また、一発でダウンをとれないため撤退の際に、よろけの特性が足を引っ張る可能性が高いです。

射カテは、一般的に味方との連携が難しいです。

個人のスコアはよくても、最終的に「敗北」になるのが多い人は、前衛に負担をかけている、「隠れ地雷」

の可能性がかなり高いと思います。

犬スナだけに限らず、初めの内は射カテは控えて、近カテで柔軟な立ち回りを心掛けてみたらいいと思いますよ。







マシンガンの集弾率・ばらけ・よろけ取りによって違いますが、集弾率ならジムコマのマシAがおススメです。

6連発で集弾率も高いのでしっかり硬直を取ればかなり削れます。

連邦のマシンガン機体はジオンの高ゲルのようにばらけで横歩きから削れるマシはあまりないはずなので(青ロックでずらしてうれば多少ばらけますが)、しっかり硬直を取り撃ってくのが基本戦略になると思います。

寒冷ジムのマシンガンはなかなかダウンしないのでタイマンでじっくり削るならおススメですが、よろけも取りにくいのでマンセルなどで援護をするには不向きですので、状況に応じて使い分けしないと味方に負担が掛かる恐れがありますので要注意です。

マシにそこまで差がないのでサブに何を持つかで自分は連邦のマシ機体は選択しています。

マップがひらけてる所なら陸ガンのマルチは使えますし、逆に建物多い所では置きグレが有効なのでジムコマを使ったりという感じです。

ジムスナⅡについては最近使ってないのでどう変化したかわかりませんが、BR機は単発でライン形成には不向きであり近と同じ働きはまず無理ですし、ダメージソースとしては格より低く射自体が味方の援護がないと生きない使いずらいカテゴリーです。

不用意にダウンを取らないようにし、また味方が斬ってる所には絶対に撃ちこまないように(ただし近の3撃目にダメージ追加の意味で撃ち込むのはありです)他のBR機と同じ立ち回りで大丈夫だと思います。

PSPの機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて教えてください

PSPの機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルについて教えてください

戦場の絆で裏技など、なんでもいいので教えてください







何個かありますけどやり方は知りません・・・。

内容は、

・ブースト切れずにダッシュ

・まれにオレンジの線から外にでる etc



wikiにいくとたくさん載っているのでそちらをご覧ください。








全格闘機で六連撃可能!とかですか?

youtubeかニコ動で検索すればでてくると思いますよ。







無いよ。

あったとしてもまだ発見されてない。

でも・・・無いだろうね。

機動戦士ガンダム 戦場の絆を初めてプレイするのですが、予約してる人が誰一人いな...

機動戦士ガンダム 戦場の絆を初めてプレイするのですが、予約してる人が誰一人いなくてPODがすべて空いてる場合は予約名簿に書かず勝手に1人で出撃してもいいのでしょうか??

回答お願いします。







周りに人がいなければ、良いと思います

人がいる場合、その人に聞きましょう。



個人的には書いて欲しいですが、

資源節約と必要な時に切れると困るので・・・



それと下記リンクでプレイヤーとしてのルール・マナー・操作技術等を学びましょう

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/81.html

機動戦士ガンダム 戦場の絆 小隊について

機動戦士ガンダム 戦場の絆 小隊について

ゲーム後、ターミナルで、お店の小隊に所属しました。

公式サイトによると、「30日間プレイがない場合、小隊から除隊されます」とありますが、実際に除隊された場合、どんなことが起こりますか?







ジオン公国軍大尉ツルPであります。

大隊(設置店舗)の小隊に所属をすると戦闘終了後にパイロットポイントにボーナスポイントが入ります。所属している大隊のお店でプレイする、自分以外の同じ小隊所属の人と同時出撃する等です。大隊に所属すると、月間で稼いだパイロットポイントが記録され、そこからランキングで自分は小隊(大隊)で何位か確認することができます。しかし、除隊されると月間パイロットポイントがリセットされてしまいます。

もしあなたがランキング等を重視する場合は定期的にプレイしなければいけませんが実際のプレイに支障はまったくありません。でもポイントのボーナスは結構オイシイので友人と一緒にプレイなさる時は、同じ小隊に所属するといいですよ。

もしマッチしたときは《よろしく》《援護する》



P.S

最近友人達がボーダーブレイクに行ってしまって少し寂しいです><;








所属が「未所属」となり、エンブレムが消えます。

また、1プレイ後、正体に入れと強要され、拒否権は認められなくなります。

(通常、小隊転属する場合は拒否権があります。)







特に 「うわぁっぁー・・・」てなるような事はないと思いますが

普通に今までいた小隊から脱退させられており

無所属状態になります

ターミナルにカードかざせば また好きな小隊い編入できるんでそこまで

気にしなくてもいいと思います



でも1度脱退させられた隊にまた入れるのかは分りません

自分が1年位前に30日間以上放置していたときは

以前と同じ隊に編入できたきがします

機動戦士ガンダム 戦場の絆

機動戦士ガンダム 戦場の絆

の外しについての質問なんですけど、

佐官でQD外せないという人は少ないのでしょうか?







そうでもないみたいです。実際自分と友人も佐官ですが外しは出来ません。格をあまり使わない方は佐官でも外し出来ない人が多いみたいです。

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にうつるって...

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にうつるって聞いたんですけどそれって本当ですか?







厳密に言うと中距離型というカテゴリーが射撃型というカテゴリーに変わり、そこにガンダム・ガンダムG-3が入ります。

似たような質問も出ているみたいなので、そちらも見てみてください。








alto_s_flontierさんが言ったようにガンダムとガンダム(G-3)は中距離ではなく射撃型に入ります。ガンダムやゲルググなどは前線に出向いて相手を切りつけることなどには向いてないから、らしいです。

戦場の絆の事はhttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

戦場の絆2.0の事はhttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/771.htmlでも見てどんどん詳しくなってください!!

ジオン ニャー軍曹

機動戦士ガンダム~戦場の絆~でガンダムSEEDバージョンが出たら面白そうと思...

機動戦士ガンダム~戦場の絆~でガンダムSEEDバージョンが出たら面白そうと思いませんか?

登場MS数も結構いるし変形MSは変形ボタン入力で上空を駆け回ったりとスピーディーな体感ゲームが出来そうですけどどうでしょうか?



宇宙世紀バージョンも良いですが、C.E.(コズミック・イラ)バージョンもいいかと・・・



そこでですが、SEEDバージョンの実現可能性と実現可能としてどんな機体で楽しみたいか教えてください!







クソゲーだと思いますよ。

そもそもPS装甲あるかないかで被ダメが変わるとか実装したとしてもラグが激しそうですし。

ついでにOSの書き換えもするのですか?

そんな暇は無いと思います。

連邦なんてMAが大半なのに(地上ではMAすらほとんどいません。)、機体性能で負け確定です。

そもそもオーブはどうするんでしょうか?

よく考えればわかるはずですよ。








無理だ!!!





それは絆ではなくなる



理想の絆?



今の絆にマッチングをよくすればりそうだよ!!!!!!!!!







やめてください



種なんて出ないでください

ただでさえあのZが出れないというのに







私もできて欲しいです!

機体はグフイグナイデットに乗りたいです!後デストロイも!







絆の攻略本(AKATUNAさんたちがコメントしてたやつ)に開発者が『SEEDバージョンは作らない』と書いていたような気が……



もし実現したら、フリーダムでフルバースト(仲間と?)しますwww







面白そうではありますが、やはり、無理があるのでは?

特に、スピード感を再現するのは難しいと思います。

加えて、PS装甲機や通常装甲機との耐久性の差やNJC装備機の実弾の弾切れ以外エネルギー武装の弾切れ&PSダウンが無い事を考えると。

ブレイヤーが全機フリーダムやジャスティス等を使用しそうで、ゲームバランスが極めて悪そう。

又、軍勢も難しいと思います。

連合・ザフト・オーブになるのでしょうが。

この中ではオーブ軍が一番機体が少ないと思います。

種限定だと。

純粋にオーブ軍の機体はストライクルージュとM1アストレイと二機のみなので。

種運命なら。

↑に加え、シュライク装備M1やムラサメ、アカツキが使用出来るんでしょうが…。

機体分けをどうするかによって軍の勢力差がかなり偏りそう。





結局は設定を何処まで活かすかによってでは無いでしょうか?

例えば、ミラージュコロイド。

こいつは、肉眼でも見えない、レーダーにも映らないと完璧に近いステルス&光学迷彩です。

vsシリーズでは、使用すると一定時間透明になりますが、機体の輪郭ははっきり見える、誘導性は落ちるがロックオン可能、使用中にダメージを受けると通常の倍のダメージと言う仕様でしたね。

大抵の機体はゲーム化にあたり、原作より弱体化しますから、その辺の折り合いをつけなければ難しそうですね。







面白くないと思います。

MSのバリエーションが少なすぎですから。

そもそも意味不明な機能が多すぎで絆のようなリアルゲームにするのは難しいかと。

フェイズシフトとかどうすんの?

って感じです。

マルチロックオンだとか。







SEEDに限らずZガンダム以降のMSのスピードを再現したら画面酔いが酷くなりそうですし、そもそも速すぎてコントロール出来ないんじゃないですかね?w

要はスピーディー過ぎて駄目なのではって事です。



かと言って速度落としても変ですし、コックピット視点のゲームだとドラグーンみたいなファンネル系武装の回避が困難でチート過ぎるので、ゲームバランスの調整が難しそうですよね。

フェイズシフト装甲もPS2の『終わらない明日へ』みたいに実装するのか、VSシリーズみたいにガン無視するのか気になるところです。



戦場の絆は1年戦争の頃のMSでやるから重量感とかあって良いんだと思います。

まぁ、私も面白そうだとは思いますけど、「コーディネイター専用ゲー」みたいな無理ゲーになりそうな予感が半端ないですw

機動戦士ガンダム戦場の絆の連邦のガンダムGPO2Aの入手方法 連邦のガンダムGPO2Aの...

機動戦士ガンダム戦場の絆の連邦のガンダムGPO2Aの入手方法

連邦のガンダムGPO2Aの取り方がわからないので教えてください







「プロトタイプガンダム」、「ヘビーガンダム」、「ガンダムG-3」、「フルアーマーガンダム」、「ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊)のすべてを入手していて大佐以上で8000ポイントだったと思います。

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について 戦場の絆にて、敵機が放った射撃が自分で...

機動戦士ガンダム~戦場の絆~について



戦場の絆にて、敵機が放った射撃が自分で格闘を振ることでガードできるみたいなんですが、本当ですか?







それは『斬り払い』って言って



格闘モーション中に射撃を無効するのを



利用しているんです



敵の射撃の着弾に合わせて格闘をブンッ!



着地硬直を隠し切れなかった時とかにやることが多いと思います



格闘でアイコになって相手がこっちのタックル迎撃で



BRを撃ったけど自分は格闘を入力していた。。。



BRを食らうかと思ったらノーダメージで3連撃



印象は薄いかもしれませんがこんなこともあったかもですね



(私は割とあります)



ただ、斬り払いをマシンガン系にやると



後続の弾でバッチリよろけ取られるので



ビーム系にやるのがオススメです





人によって難易度の感じ方はそれぞれで



以前の回答者の方々は難しいと感じているかたが



多いようですが、正面から受ける分には非常に簡単です



初めてでもできるはずです、私はできました…確か!



っていうかスクリーンに映っている弾を切り払うのはできると思います



画面外からの弾を切り払うことは私はできないです



っていうかどこのニュータイプだよっ!って話なのです



(つまりできなくて結構です、多分意図的にやるのは無理です)



これで敵のガンダムやゲルキャの弾を消費させてあげてくださいな



ただ、格闘機のBRを至近距離で切り払ったら



その隙に3連QDなんてこともあります!



(私だけだとは思いますけどねw)



店内マッチングを狙い、知り合いの方とコッソリ練習を



できたら簡単でいいと思います



―――――――――――――――――――――――――



なんか補足がでてきたぞ!



えっと、BRとか言っちゃいましたけど



単発式の弾であるなら切り払って結構です



(その後に格闘とかされないならですけどね



切り払いは隙がありますし)



上記の武装で実際に経験した記憶のあるのはレールガンだけですが



(忘れてるだけのもあるかもしれないけどネ!)



理論上はどんな弾でも切り払えるはずです



ヘビガンのビームキャノンCも成功した記憶があります







早い話が建物の裏で硬直を隠せばいいと思うんですけどね



まぁ、できないときの裏ワザレベルで(笑)








格闘 射撃 タックル この三竦みの関係はご存知ですか?

格闘中は射撃が無効になり タックルに格闘は跳ね除けられ 射撃はタックルを潰す



所謂切り払いですが、これはこの関係を利用したものです。

つまり格闘中正面の射撃を無効化する効果を離れた距離で実行するものです



しかし単発の攻撃には有効であるが、格闘の無効時間が切れた時それ以降はダメージを受けることになります







両軍将官です。



ガードはできませんがノーダメージで空振りすることはできます。

※ただしタイミングが結構シビアなので練習しないと一方的に撃たれますが。

また、連射系だと初撃は回避できても2,3発目はモロに受けるので普通に歩いた方が良いです。

ちなみにSクラスであれば旧スナのずらし撃ちも切り払って回避する人が多いです。



>補足

ビームバズーカBですが切り払い出来ます。

単発であればなんでも大丈夫ですが貫通効果(後ろの味方)は有効です。







それは、格闘が射撃に対し少しの間だけ無敵という3すくみを使ったテクニック。

敵との1vs1でBR、ビームキャノン、ビームバズーカなどの威力が大きくて硬直のある敵の武器に対して使うのが一般的。一応ハングレも切り払えますけど・・・あまり意味はないですよね。



やり方は、1、相手を赤(青でもいい)ロックする2、格闘武器を構えた状態にする3、相手の武器が当たる直前で振る



書くと簡単そうなのですが、ミスると大きな硬直を晒すことになる&余裕がないとできない(そしてやたらとカッコイイ)などの点で別に必須ではないけどできたらいいテクニックとされているらしい。ただ、Sクラスの動画では頻繁に見かけます、シビレマス。



それで斬るタイミングなのですが、自分の中では弾速が早い武器に対して「アラートが鳴ったら振る」という感じで斬り払ってます(でも基本は当たる直前)。相手との距離がない場合はアラートとほぼ同時かそれ以前に振らなければいけないらしく成功した事は無い。



そして、射程の短い格闘機よりも近距離機、射撃機体に乗っていた方が使える機会が多い。(ロックしてなくても向きさえ合えば切り払えるとも聞くが経験無い)



あと、バズーカ等遅い武器は「自分に当たる!!」と思う直前で振る感じなのですがこっちの方が難しいかも。そこで!!練習相手としてもってこいなのがゲルググキャノンとデザートジム(RC)です。両者ともチャージの後に撃ってくる&弾速が早いのでタイミングがつかみ易いみたいです。ただ、自分の射程距離まで近づかなきゃいけない&応援が来たらそこで練習終了なので大変みたいですけどね。

自身は中佐で他の人から聞いた話なんかも混ざっちゃってますが参考になれば。







はい。

タイミングがありますができます。

でも相手がマシンガン系だと難しいかも。







所謂『切り払い』という奴で上の階級では良く使われるテクニックです。



タイミングがシビアなので、実戦で感覚を養うと良いでしょう。



ジオン将官より



補足について

そこに挙げた武装は全部斬り払い可能ですよ。

PSPのゲームについて PSPを買おうと思ってるんですがオススメのゲーム教えてくださ...

PSPのゲームについて

PSPを買おうと思ってるんですがオススメのゲーム教えてください。ジャンルはRPG、アクション、スポーツでお願いします。







ファンタシースターポータブル2↓

http://phantasystar.sega.jp/psp2/



戦国BASARA バトルヒーローズ PSP the Best↓

http://www.capcom.co.jp/basara-bh/



機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル↓

http://www.b.bngi-channel.jp/psp/kizuna/



機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS↓

http://gundam-vs.jp/nextplus/



などがおすすめです。

少なくてすみません!

また思いついたら、追加します!

今人気のゲームセンターのゲームは何ですか?

今人気のゲームセンターのゲームは何ですか?







アルカディア8月号より…。



【ビデオゲーム部門】

1位…「鉄拳6 BLOODLINE REBELLION」<バンダイナムコゲームス>292.2 pts.



2位…「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」<バンダイナムコゲームス>279.3 pts.



3位…「ブレイブルー コンティニュアム シフト」<アークシステムワークス>272.2 pts.



4位…「GUILTY GEAR XX ∧CORE」<アークシステムワークス>150.0 pts.



5位…「THE KING OF FIGHTERS2002 UNLIMITED MATCH」<SNKプレイモア>112.9 pts.



6位…「STREET FIGHTER IV」<カプコン>88.4 pts.



7位…「MELTY BLOOD Actress Again」<エコールソフトウェア>81.5 pts.



8位…「Virtua Fighter5 R」<セガ>72.9 pts.



9位…「アルカナハート3」<エクサム>68.0 pts.



10位…「怒首領蜂大復活ブラックレーベル」<ケイブ>43.1 pts.



【コックピット/アップライト部門】

1位…「機動戦士ガンダム 戦場の絆」<バンダイナムコゲームス>301.2 pts.



2位…「ボーダーブレイクVer.1.5」<セガ>265.4 pts.



3位…「麻雀格闘倶楽部7我龍転生」<KONAMI>242.2 pts.



4位…「セガネットワーク対戦麻雀 MJ4」<セガ>182.1 pts.



5位…「beatmania IIDX 17 SIRIUS」<KONAMI>144.6 pts.



6位…「pop'n music 18 せんごく列伝」<KONAMI>115.6 pts.



7位…「WORLD CLUB Champion Football2008-2009」<セガ>114.1 pts.



8位…「三国志大戦3 猛き鳳凰の天翔」<セガ>82.4 pts.



9位…「クイズマジックアカデミー7」<KONAMI>71.8 pts.



10位…「DrumManiaV7」<KONAMI>69.3 pts.








音ゲーならコナミのjubeat



レースゲームなら

イニシャルD

湾岸3プラス



あたりかな?



基本、新バージョンが稼動すればどれも人気で順番待ちになりますね

全く分からないのですが、「機動戦士ガンダム戦場の絆」のパイロットポイント20495...

全く分からないのですが、「機動戦士ガンダム戦場の絆」のパイロットポイント204950 撃墜数4267 になるまでには、お金をいくらくらい費やしたと想定できますか?







そうですね、勝敗だけでなく出撃環境によっても取得ポイントにばらつきが有るので正確な金額となると難しいかと…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240863182

さらにverアップでも1戦毎の取得ポイント制度が変わってますし…



撃破数から判断するにしても、トレモの数、その人が何vs何の日に出る事が多いのか…etc



条件絞れば誰でも計算できますし、わざわざ回答する必要も無いのかもしれませんが…

こんなのでよろしければ↓



条件:ver2.05から絆を開始

2試合500円

1試合145p

「 勝率100%(100pp)

全試合所属大隊で出撃(+20)

全試合1人で出撃(+0)

全試合Sランク(+25)」



計算:pp204950 ÷290(2試合での獲得pp)= 出撃数706.7…≒707回



707×500円 + カード作成・更新代2400円



計:約35万5900円。








失礼、一回の出撃で2試合なのを忘れていました。



トレーニングモードをあまり活用していないとすれば、普通は1試合で平均1.5機撃墜位な物なので、約1400クレでしょうな…





1プレイ500円だとすると、70万位でしょうか…









ポイントで計算するのは難が有りすぎて…



REV.1からの引き継ぎの有無

通算の勝率

BASの各クラスで、それぞれどのくらい出撃したのか



で、相当変動するので、全く当てに成らないかと…







一番確実なのは、過去に何回カードを更新したか

でしょうね。

カード一枚につき50300円です。







質問者さんのプレイする店舗がいくらなのか分からないのでなんとも…。



勝敗数、引き分け数でもかなり違ってくるのでいくらか求めるのは難しいですよ。

機動戦士ガンダム 戦場の絆で先日やっと支給される機体が増え、 憧れ(見た目が好...

機動戦士ガンダム 戦場の絆で先日やっと支給される機体が増え、

憧れ(見た目が好き)のズゴックが支給できるようになりました。

ですが、色々な評価をみてみると、「弱体化した」とかが書いてありました。連邦軍大尉の友達は「あれはやめたほうがいい」と、

言われ支給しようか悩んでいます。ドム・キャノン複砲仕様か、ギガンもいいなと思っています。

どの機体がいいでしょうか? 頻繁にやるわけでもなく、へたっぴなのでその機体について一言アドバイス等おねがいします。

PS.連邦軍大佐らじばんだりさん 前回の質問では的確なアドバイスありがとうございました。

アドバイスされたことをゲームをやる前にイメージトレーニングして、軍曹になることができました。

あのアドバイスがなければ僕はマシンガンをブーストで避けていたでしょう。本当にありがとうございました。







連邦の残念将官です。



ズゴック良いじゃないですか、見た目は重要ですよ!!



私なんか、スナイパーがカッコイイ!!あれに乗りたいという理由で絆を始めました(笑)今でも、下手な射カテに乗るよりジムスナⅡに乗るほうが余程活躍できます(;´▽`A``

確かに、使いにくい機体というのはありますが、機体特性をよく把握して乗り込んでいければ、どの機体でも十分に活躍出来ます。

また、全体的な使用率が低いと言うことは相手も対戦慣れをいていないとも取れるので、そのアドバンテージも有行に活用し熟練度を上げていけば十分に戦えます。

やはり乗込んで、使いこなして行く為には、その機体が好きというのは重要な要素だと思います。



ズゴックのメリットとデメリットを簡単に紹介しておきまので参考に



■メリット

・水中での機動力向上!!

・サブに垂直式ミサイルを搭載するので、ロックを取った後、岩陰など体を隠しての攻撃が可能

・メインにマシンガン(メガA)とビームスプレーガン(メガB)のように、運用できる装備があり立ち回りに応用が利く



■デメリット

・垂直式のミサイルの為、接近戦では当たらない、天井の低い所ではミサイルが天井に当たってしまう。

・よろけをとれる武装が少ないので、射撃⇒格闘の連携が難しい



■マトメ

以上の事を踏まえて、ある程度開けているMAPが適している機体といえます。水辺があると尚良いです

また、格闘があまり得意でないので、近カテの中でも射カテよりの動きが求められるので、セッテイングも機動よりがオススメですね



ただ2つだけ注意して下さい。

一つ目は、支給された状態のノーマル状態では対人戦に使わない事、ある程度慣れるのとセッティングを出す意味を含めて最初はトレモで乗ってください。

二つ目は、機体特性を理解し、乗るべきときをそうでない時を見極めてください、何でもかんでもズゴックではダメです。



以上、頑張って立派なズゴック乗りになれるように頑張ってください ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!








連邦軍大佐らじばんだりです。

嬉しいですね。私のアドバイスがお役にたったようで何よりです。

この調子で、少しずつでも成長を遂げて、いつかはSクラスの高みで共に戦場を駆け回りましょう!



さて、ズゴ・・・私の嫌いなズゴ・・・まあ、前バージョンの頃ですけどね。

あの頃は、ズゴの姿を見るだけでストレスが・・・(笑)

確かにミサはかなりの弱体を受けました。しかし、MAPと運用を選べば十分に活躍ができる機体です。



ズゴの活きるMAPは・・・

グランドキャニオン ジャブロー地上 北極基地 でしょうか。

水辺は非常に強力です。小さな障害物の多いMAPでは、被弾を避けて一方的な弾幕が可能です。

北極基地での撤退援護などしたら、連邦にはかなりのストレスです。

しかし、ジャブロー地下やトリントンでは空気です。怖くもなんともありません。

解っていれば避けるのは難しく無いので、見えないところからの攻撃を意識すれば、強烈な牽制が可能です。

最近ズゴの上手い人を見かけませんね。

あくまでも、MSにあった運用をしなければ、たとえ水中でも怖い機体ではありません。

距離を置いて、味方の援護を中心に立ち回る事をオススメします。

連邦の水ジムも同じような感じですね。



ズゴの次にオススメするのはギガンです。タンク乗りましょう!

タンクの経験は、後に必ず活きて来ます。積極的に乗りましょう!

ドムキャは・・・正直最後でよいと思います。



全てのMSに共通しますが、「攻撃は相手の硬直を狙う」が基本です。

それを意識して乗って見ましょう!







ジオン公国軍ニャゴニャゴ大佐です。

啓はズゴックに憧れるなら、素直にズゴックをゲットしたほうがいいよ。弱体化したと言われるがズゴックはいいですよ。ズゴックの立ち回りはここの智恵袋をみればわかりますが、水中に誘ってボコった時の気持ち良さはたまりませんよ。

昔かたぎの方は嘆きますがまだまだいけます。

赤蟹なんて手に入ったあかつきには、立ち回りはくせがありますが水中に誘いこんだら三倍のはやさまではいきませんが、はやくて気持ちいいですよ。

素ジムをボコったときに気分は 赤い彗星ですよ







ジオンの知恵タンク乗りバキシム軍曹であります。ドムキャきついです。先日バンナム引いたので使ってみましたが扱いきれませんでした。グーパンチは3連入れられて楽しかったですが…知恵タンク乗りの自分からすると街してタッグ組むならズゴの方が頼もしいです。個人的な趣味ですがギガポンがオススメです(^^)。早め出して回数こなして赤3か青2、拡散ぐらいの装備にすると化けるので頑張ってくださいね。







連邦軍レイシス中佐です。



サブのカードがジオンの少尉なので質問に答えさせて頂きます。ズゴックは中距離から近距離になってしまいましたが、まだまだイケる子です。連邦のアクアジムの対を成すような存在としたかったんでしょうが、敵の硬直も取れ、中々な誘導性もあるミサイルも持ってるので、充分な戦果を期待できます。



メガAなら弾幕を張りながらミサイルを飛ばし、メガBなら、ミサイルでブースト強要で着地硬直どりでメガ撃ち込むなど。また近距離になったことで、接近されても3連撃が出来ます。

ギガンを早めに取る事は、今後のためにもなります(理由は知恵袋内で知恵タンクと検索してください。一杯でます。)

ただドムキャはいろんな意味で微妙です。キャノンの初期射角が低いので、ほぼ水平射撃が出来ますが、命中率が低いということ、最高射角も低いので遮蔽物越しに撃つのは困難です。

ドムキャは硬直取りに自信があっても、運用は難しいです。連邦のご友人もジオン軍じゃないじゃないですか。自分でもおそらくは使った事もないのでは?何が自分に合うのかは、自分で乗ってみないと分かりません。

私はズゴックはお奨めですね。経験に裏打ちされてます。



ちなみにですが、MAPも考慮しなければなりません。天井があったりしたら、垂直ミサイルは使えないので、開けたステージで使うのが吉です。



追記:

揚げ足とりではありませんが、指摘です。らじばんだり大佐殿~~!グランドキャニオンになっちゃってます(汗)



でもいつか行ってみたいっすね。グランドキャニオン。壮観なんだろうな~